No. | 公開 | カテゴリ | 記事タイトル |
1856 | 2015/09/13 | PC | test |
1855 | 2015/01/26 | PC | GTX960、たけぇなー |
1854 | 2014/12/08 | PC | 2014年PCパワーアップ計画、捕らぬ狸の皮算用的な |
1853 | 2014/12/05 | タブレット | nexus7(2012)でゼログラビティを無料で受け取れた |
1852 | 2014/11/27 | PC用液晶 | 24インチで4K解像度、P2415Qが5万円切り |
1851 | 2014/10/04 | CIEM | 1964-V6 Stage、到着、8/30注文10/4着 |
1850 | 2014/10/01 | CIEM | fedexから配送メールが来たけど、土曜日に受け取りを変更 |
1849 | 2014/09/27 | CIEM | 1964-V6 Stage、納期約1ヶ月 |
1848 | 2014/09/21 | GPU | GeForce GTX 970、かなり良さそうだね |
1847 | 2014/09/18 | CIEM | 1964EARSからの請求$669.10→71,585円 |
1846 | 2014/09/16 | よろず | 南足柄市のふるさと納税(牛肉)に殺到とな |
1845 | 2014/09/15 | GPU | GeForce GTX 960だけ発売日が10月予定かー |
1844 | 2014/09/12 | CIEM | ビックカメラでカスタムイヤフォンを注文できるようになるのか |
1843 | 2014/09/09 | CIEM | インプレッションが1964EARSに到着 |
1842 | 2014/09/08 | よろず | エルゴヒューマンが届いたー |
1841 | 2014/09/06 | CIEM | インプレッションをEMSで送付 |
1840 | 2014/09/01 | PC | ハンドレスト(グレー) MOH-014GY を購入 |
1839 | 2014/08/31 | CIEM | 1964EARSでCIEM(1964-V6 Stage)を注文(Labor Dayでセールをやっていたので) |
1838 | 2014/08/30 | よろず | ふるさと納税で牛肉を貰う |
1837 | 2014/08/29 | よろず | アーロンチェアとエルゴヒューマンを試すため、大阪南港のiDC大塚に行って来ました |
1836 | 2013/10/16 | PC | Kindle Fire HDXかぁ |
1835 | 2013/10/14 | Windows | Windows 8.1が出ても乗り換えるwin7から必要性がないからなぁ |
1834 | 2013/09/12 | PC | 27インチWQHD液晶が増えてきました |
1833 | 2013/07/28 | PC | Windows7が止まるのでいろいろ解決方法を試す |
1832 | 2013/07/13 | PC | Surface RTを1万円値下げで本体価格を改定 |
1831 | 2013/02/17 | PC | Nexus 7の3G対応版Nexus 7-32Tが日本でも登場 |
1830 | 2013/01/24 | PC用液晶 | DELL、ピボット対応のU2713Hが発売 |
1829 | 2012/12/20 | PC | シャープはWG-N10なんてものを製品化してしまう体制を見直さないと |
1828 | 2012/12/10 | Windows | P8Z68にxpインストール中にブルーバック |
1827 | 2012/12/02 | PC | 4K/2K液晶ディスプレイ「PN-K321」 |
1826 | 2012/10/30 | PC | Nexus 7、32GB版が16GB版から値段据え置きという噂に騙された |
1825 | 2012/10/24 | PC | Kindle Fire HD、発売が12月19日なのね |
1824 | 2012/10/24 | PC | iPad mini、価格は高く低解像度と予想通り |
1823 | 2012/10/20 | PC | 淀梅田の店員にNexus7は生産終了ですとか言われました |
1822 | 2012/10/15 | Windows | Windows 8 ProとWindows 8 Pro Pack、間違えそう |
1821 | 2012/10/04 | PC | Amazonが日本でのアプリ配信を開始へ |
1820 | 2012/10/02 | PC | 「iPad mini」発表イベントは10月17日か? |
1819 | 2012/09/25 | PCケース | アルミフィンのPCケースH-FRAME |
1818 | 2012/09/18 | PC | 米軍採用規格に準拠したタブレット「STYLISTIC M532/EA4」 |
1817 | 2012/09/12 | PC | カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティは台数制限なし |
1816 | 2012/09/10 | PCケース | ブートドライブの切り替えスイッチ付きPCケース「Silencio 650」 |
1815 | 2012/09/03 | SSD_3 | Link_A_Media Devices製コントローラ採用のSSD「CSSD-N240GBGTX-BK」「CSSD-N240GB3-BK」 |
1814 | 2012/08/29 | PC | PIPO U1、15,480円で7インチ/1,280×800ドットAndroid 4.1搭載したタブレット |
1813 | 2012/08/13 | PC用液晶 | 2,560×1,440ドット(WQHD)対応「UNI-LCD27/WQHD」 |
1812 | 2012/08/13 | PC | 1プラッター1TB採用のHDD「WD30EZRX/K」 |
1811 | 2012/08/07 | PC | Android用モバイルキーボード「TK-FNS040BK」、電池交換不可 |
1810 | 2012/07/29 | PC | 80PLUS GOLD認証SilverStone「SST-ST45SF-G」 |
1809 | 2012/07/29 | PC | 気化した涼しい風を送るUSB扇風機「風とミスト USB」 |
1808 | 2012/07/24 | PC | GeForce GT 640ビデオカード「GT 640 ZONE Edition 2GB DDR3」 |
1807 | 2012/07/19 | PC | 「Windows 8」「Surface for Windows RT」の発売は10月26日 |
1806 | 2012/07/16 | PC | PS3からPMSが見えなくなったと思ったらF/Wが原因だった |
1805 | 2012/07/14 | PC | NVIDIA Tegra 3搭載のMini-ITXマザーボード「KTT30/mITX」ってRT動くのかな |
1804 | 2012/07/11 | PC | 10億色対応の24型液晶タブレット「Cintiq 24HD touch」がワコムから |
1803 | 2012/07/10 | PC | Windows 8は10月発売 |
1802 | 2012/07/04 | Windows | 「Windows 8 Pro」へのアップグレードを39.99ドル |
1801 | 2012/06/25 | PC | ドスパラが中古PCのHDDデータを未消去のまま販売したそうです |
1800 | 2012/06/21 | HDD | RAID/iSCSI対応4TBのNAS「LCN-2BN4TE」 |
1799 | 2012/06/20 | PC | Windows 8/RTタブレット「Surface」 |
1798 | 2012/06/17 | メモリ | 1枚で16GBあるDDR3メモリーが登場 |
1797 | 2012/06/12 | PC | 2,880×1,800ドット 15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル |
1796 | 2012/06/11 | PC | 東芝から21:9比率液晶Ultrabook「dynabook R542」 |
1795 | 2012/06/11 | PC | 最近のルータはファームウェアのバージョンチェックを勝手にしてくれるんだ |
1794 | 2012/06/04 | Windows | Windows 8 優待購入プログラム6月2日に開始 |
1793 | 2012/06/03 | PC | オーディオマニア向けのLANコネクタカバー「RLT-1」 |
1792 | 2012/05/31 | PC用液晶 | 27インチIPSディスプレイ Diamondcrysta WIDE RDT272WX(BK) |
1791 | 2012/05/31 | PC | LAN DISK CEシリーズ3.0TBモデル「HDL-CE3.0B」 |
1790 | 2012/05/30 | PC | 株式会社クレバリーが自己破産 |
1789 | 2012/05/24 | PC | ファン配置を3パターンに変更可能なR7770 TransThermal OC |
1788 | 2012/05/24 | PC | 加湿機能付きの卓上USB冷風扇「BSOTOS10WH」 |
1787 | 2012/05/23 | PC用液晶 | sRGBカバー率100%のIPSパネル PA248Q |
1786 | 2012/05/21 | PC | オリエントコンピュータ、自動消去機能付きUSBメモリー「フィンガーファイブ」を発売 |
1785 | 2012/05/21 | HDD | 10000rpmの1TB HDD、WD1000DHTZ |
1784 | 2012/05/17 | PC | アップルがエルピーダにメモリを大量発注との報道 |
1783 | 2012/05/12 | GPU | GeForce GTX 670、N670GTX-PM2D2GD5/OC、GV-N670OC-2GDなどなど |
1782 | 2012/05/09 | PC | GIGABYTE製の「GTX 690」搭載カード「GV-N690D5-4GD-B」 |
1781 | 2012/05/07 | メモリ | エルピーダの支援企業、Micronに決定 |
1780 | 2012/05/06 | PC用液晶 | アキバではフルHD液晶が1万円 |
1779 | 2012/05/06 | GPU | 「GeForce GTX 690」ベンチマーク速報 |
1778 | 2012/04/25 | PC | PS VitaでSkype |
1777 | 2012/04/25 | PC用液晶 | IPS液晶「Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK)」遅延は0.1フレーム |
1776 | 2012/04/19 | PC | アイ・オー・データは、外付けHDD18製品を値下げ |
1775 | 2012/04/18 | PC | Windows8の名称が正式決定。x86/x64プロセッサ用のエディションは2つに統合 |
1774 | 2012/04/16 | PC | GIGAZONEのGZ-LX10HB-900 |
1773 | 2012/04/08 | PC | OCZのAGT3-25SAT3-60G、CFDとASKでは値段が結構違う |
1772 | 2012/04/07 | PC | バッファロー ゼン録「DVR-Z8」 |
1771 | 2012/03/28 | PC | SSDとHDDでハイブリッドドライブを構成出来るRocket Cache 3240X8 |
1770 | 2012/03/18 | PC | Wi-Fi経由でPCやiOS端末に地デジ配信可能な「WN-G300TVGR」 |
1769 | 2012/03/08 | PC | 新iPad?new ipad?2,048×1,536ドットならサブディスプレイとして使いたい |
1768 | 2012/03/01 | PC | バッファロー、NASや外付けHDDなど14製品を値下げ |
1767 | 2012/02/28 | PC | エルピーダが経営破綻 |
1766 | 2012/02/26 | PC | 「Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse」「Cyborg R.A.T 9 Gaming Mouse」 |
1765 | 2012/02/26 | PC | 上下どちらの向きでも挿せる4ポートUSB 2.0 Hub「BSH4U17」 |
1764 | 2012/02/26 | PCケース | オリオスペックオリジナルの水冷「NZXT. Phantom H2O kit Rev.2」 |
1763 | 2012/02/13 | PC用パーツ | 5GHz帯利用のワイヤレスマウス「Rapoo 3100P」と「Rapoo 3300P」 |
1762 | 2012/02/04 | PC | PCのデスクトップに不正請求メッセージを表示するウイルスを消す「おまかせ!不正請求クリーンナップサービス」 |
1761 | 2012/01/25 | AMD | AMDの2011年10~12月期決算は約136億円の赤字 |
1760 | 2012/01/24 | PC | モバイルWiMAXルーターの新モデル「AtermWM3600R」が登場 |
1759 | 2012/01/10 | PC | PLSパネル採用で解像度が2,560×1,440ドットの「S27A850D」液晶ディスプレイ |
1758 | 2012/01/03 | SSD_3 | SLCのSSDがついにプチフリしだした? |
1757 | 2012/01/01 | PC | 梅田ヨドバシで福袋(タブレットの箱)を購入 |
1756 | 2011/12/31 | SSD_3 | HDDキャッシュ向けSSD「Synapse 2.5" SSD」シリーズ |
1755 | 2011/12/22 | GPU | Radeon HD 7970のアイドル時の消費電力が3W以下って凄いな |
1754 | 2011/12/15 | PC | 6980円の5インチタブレット CH-AND500 |
1753 | 2011/12/12 | PC | 4TBの3.5インチHDD「Deskstar 5K4000」 |
1752 | 2011/12/11 | PC | 「機動戦士ガンダムオンライン」にちょっと期待 |
1751 | 2011/12/06 | PC | Android 4.0搭載7型タブレット「NOVO7」、99ドル |
1750 | 2011/11/30 | GPU | GeForce GTX 560Ti with 448 Coresといいつつ、中身はGeForce GTX 570の劣化版? |
1749 | 2011/11/25 | PC | PA-WR8160N-STに変更して、NAT溢れが解消 |
1748 | 2011/11/23 | PC | NATテーブル溢れでルータが通信不能に(ブロードバンドルーターの話) |
1747 | 2011/11/18 | PCケース | Antec P280がを11月19日に発売。価格14,800円前後 |
1746 | 2011/11/05 | PC | 久々に自作したので、パーツ雑感 |
1745 | 2011/10/28 | PC | HMZ-T1でPC 3D立体視出来ればな |
1744 | 2011/10/27 | GPU | メモリー2GB版ZOTAC「GeForce GTX 560 Ti 2GB」 |
1743 | 2011/10/24 | PC | Modern Work Environment Lab製PCチェア「エンペラー1510」 |
1742 | 2011/10/24 | Core i7 | Core i7-2700K搭載のBTOマシンがTSUKUMO、フェイス、ドスパラから登場 |
1741 | 2011/10/19 | PC | HDDが値上がり中(タイの大洪水で) |
1740 | 2011/10/17 | PC | 3D Vision 2で3D利用時の輝度が2倍、ゴースト抑制 |
1739 | 2011/10/17 | メモリ | CORSAIRの8GBメモリー CMZ8GX3M1A1600C10 約2万円 |
1738 | 2011/10/13 | AMD | FX-8150は水冷CPUクーラーとのバンドルのみ販売 |
1737 | 2011/10/11 | PC用液晶 | NECから24.1型液晶ディスプレイ「MultiSync LCD-P241W」価格は65,000円前後 |
1736 | 2011/10/11 | GPU | 既存モデルより69ミリ短縮された「GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB」 |
1735 | 2011/09/25 | PC | MLCの30倍以上耐久性がある「SSDSA2BZ100G301」 |
1734 | 2011/09/25 | PC用液晶 | HPから27インチ、2,560×1,440ドット表示対応HP ZR2740w |
1733 | 2011/09/14 | Windows | Windows8ではMetro Styleが採用 |
1732 | 2011/09/12 | メモリ | SAMSUNGの8GB DDR3メモリM378B1G73AH0-CH9、1枚25000円ほど |
1731 | 2011/09/11 | SSD_3 | 容量1.1TBのHDD/SSDハイブリッドストレージ「RevoDrive Hybrid」 |
1730 | 2011/09/06 | SSD_3 | 2.5インチSSDをPCI-E化する「Velocity Solo」VEL-SOLO |
1729 | 2011/09/06 | HDD | 1TBプラッタでディスク1枚構成の1TB HDD「Deskstar 7K1000.D」 |
1728 | 2011/08/29 | メモリ | DDRメモリ、いよいよ底値が近い? |
1727 | 2011/08/24 | PC | 液晶ディスプレイ「RockVision 3D」 |
1726 | 2011/08/05 | PC | MX518後継の3,600dpi光学センサーを搭載G400 |
1725 | 2011/07/31 | PC用パーツ | SilverStone製 ファンレス電源ユニット「SST-ST50NF」 |
1724 | 2011/07/24 | PC用液晶 | LEDバックライト搭載の24型IPS液晶U2412M |
1723 | 2011/07/18 | PC | 自炊ブームでスキャナー販売が10カ月連続2ケタ増 |
1722 | 2011/07/09 | メモリ | DRAMのスポット価格がダダ下がり中 |
1721 | 2011/07/04 | HDD | 無限ビットで容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見 |
1720 | 2011/06/28 | PC | Set A40はCore i7-2600のファンレス |
1719 | 2011/06/23 | PCケース | 巻き貝形状のmicroATXケース「PC-U6」 |
1718 | 2011/06/22 | PC用液晶 | 4K×2K(4,096×2,160)対応「DuraVision FDH3601」がナナオから |
1717 | 2011/06/03 | PCケース | Antec P280 2011年第4四半期に登場予定 |
1716 | 2011/05/30 | SSD | CSSD-F120GB3-BK、ツクモが安い |
1715 | 2011/05/23 | PC用液晶 | アクティブシャッター式3D液晶S23A950D、S27A950D |
1714 | 2011/05/23 | GPU | 玄人志向のRadeon HD6450を購入 |
1713 | 2011/05/18 | GPU | 無印GeForce GTX 560 |
1712 | 2011/05/11 | GPU | Radeon HD 5770/5750のほぼリネームなRadeon HD 6770/6750 |
1711 | 2011/05/09 | メモリ | 25nmプロセスの2Gbit DDR3 DRAMをエルピーダが開発 |
1710 | 2011/05/01 | PC | Intel Z68 Express搭載マザーボードの予価 |
1709 | 2011/04/30 | GPU | H645H1GのインターフェイスはDVI/HDMI/VGAと、DPは搭載せず |
1708 | 2011/04/26 | PC | マウスコンピューター、水冷PC「MASTERPIECE i1320BA5-Liquid」を発売 |
1707 | 2011/04/25 | PCケース | Raven3に日本限定モデル「SST-RV03B-WA」が登場
|
1706 | 2011/04/22 | GPU | MSIのR6450-MD1GD3 LPはファン付き |
1705 | 2011/04/21 | GPU | SapphireのGDDR5版HD 6450「11190-00-20G」はファン付きなのが残念 |
1704 | 2011/04/21 | HDD | SeagateがSamsungのHDD部門を統合 |
1703 | 2011/04/21 | PC | インテル売上高は128億ドル(約1兆557億円)でアナリスト予想平均を上回る |
1702 | 2011/04/19 | GPU | Radeon HD 6670、Radeon HD 6570、Radeon HD 6450がようやく登場 |
1701 | 2011/04/15 | SSD_3 | Vertex 3シリーズ「VTX3-25SAT3-120G」「VTX3-25SAT3-240G」「VTX3-25SAT3-480G」 |
1700 | 2011/04/13 | GPU | GeForce GT 520が登場し、ZOTAC製ビデオカード「ZT-50601-10L」が発売 |
1699 | 2011/04/04 | GPU | GDDR5 2GB搭載inno3D製「N550-1SDN-E5GW」 |
1698 | 2011/03/30 | PC | ギガビット対応ルータ「ETG2-R」「ETG2-DR」 |
1697 | 2011/03/22 | SSD_3 | OCZがIndilinxを買収 |
1696 | 2011/03/20 | GPU | 微妙な評価のGeForce GTX 550Ti |
1695 | 2011/03/16 | メモリ | メモリー市場(DRAM、フラッシュ)が売り手市場に転じた |
1694 | 2011/03/08 | PC | 939A785GMH/128Mでの動画崩れの原因は、LFB(Side Port Memory)の設定 |
1693 | 2011/03/06 | PC | RealSSD C400の耐久性 |
1692 | 2011/03/01 | PC | CeBIT 2011でIntel Z68シリーズが公開中 |
1691 | 2011/02/28 | SSD_3 | SATA 6Gbps対応SF-2281搭載SSD「Vertex 3」 |
1690 | 2011/02/28 | SSD_3 | SSD 510シリーズはMarvell製コントローラー採用 |
1689 | 2011/02/24 | CPUクーラー | 良さそうなCPUクーラー「忍者参」「CNPS9900 MAX」「Archon」 |
1688 | 2011/02/23 | GPU | 3スロット専有「ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5」 |
1687 | 2011/02/22 | PC | インテルとAMD、USB 3.0対応チップセットの提供を2012年に延期へ |
1686 | 2011/02/20 | GPU | DX11対応PCIカード「HIS 5450 Silence 512MB DDR3 PCI HDMI/DVI/VGA」 |
1685 | 2011/02/18 | PC | NVIDIA、2011年度は黒字に転換 |
1684 | 2011/02/17 | PC | SuperFlowerから80PLUS Platinum認証電源「SF-550P14PE」 |
1683 | 2011/02/12 | PCケース | フロントコネクタが、USB3.0に対応した「P183 V3」、「P193 V3」 |
1682 | 2011/02/11 | PC | MSI、販売済みP67/H67搭載マザーボードは交換かSATAカード送付で対応 |
1681 | 2011/02/05 | SSD_3 | Marvell社製「88SS9174」採用の「CSSD-P364GB2-BRKT」、「CSSD-P3128GB2-BRKT」、「CSSD-P3256GB2-BRKT」 |
1680 | 2011/01/31 | GPU | GAINWARDからメモリ2GB版「GTX560 Ti 2GB PHANTOM」 |
1679 | 2011/01/30 | メモリ | DRAMのスポット価格が急騰中。先週が底値? |
1678 | 2011/01/29 | PC | 2,560×1,440ドット対応の27型IPS液晶「FlexScan SX2762W-HX」「ColorEdge CG275W」がナナオから |
1677 | 2011/01/29 | PC | 2,560×1,440のディスプレイでYouTubeなどのmp4の動画表示を行うと、映像が崩れる |
1676 | 2011/01/27 | PC | 130MB/secのUSB3.0インターフェイスのUSBメモリ「Flexi-Drive Extreme Duo」 |
1675 | 2011/01/21 | PC用液晶 | LGからIPSパネルを採用した23型液晶ディスプレイ「E2370V-BF」 |
1674 | 2011/01/11 | CPUクーラー | Antecの水冷クーラー Kuhler H2O 920、Kuhler H2O 620 |
1673 | 2011/01/05 | SSD_3 | Micron、リード415MB/secに高速化した「RealSSD C400」 |
1672 | 2010/12/26 | PCソフト | 動画を高画質化するWindows Media Player用プラグイン「Corel DVD Xpack」、「Corel DVD+AVCHD Xpack」、「Corel Ultimate Xpack」 |
1671 | 2010/12/21 | SSD_3 | PLEXTORブランドのMarvell製チップ(Marvell 88SS9174)搭載SSD「PX-256M2S」 |
1670 | 2010/12/21 | PCソフト | 64bit対応版が追加された「Memory革命/RAM Drive Ver.1」「SSD革命/Speed Advance Ver.1 Hi-Grade」 |
1669 | 2010/12/20 | GPU | シングルスロット仕様のGeForce GTX 460「GF PGTX460/1GD5 KATANA」 |
1668 | 2010/12/20 | PCケース | 「ミリタリー少女アイ子ちゃん」を貼りつけたケース「P183-MSI」…24,800円は高いでしょう |
1667 | 2010/12/20 | HDD | BeyondRAIDテクノロジー搭載のUSB 3.0対応モデル「Drobo S」 |
1666 | 2010/12/18 | PC | 入力言語の切り替えキーシーケンスはオフしていても、Google日本語入力がMS-IMEに勝手に変わる。 |
1665 | 2010/12/16 | PC | リンクス最後の3.5インチFDD「SFD-321B/LFJLW1(bulk)」「SFD-321B/LFJBL1(bulk)」 |
1664 | 2010/12/15 | PC用液晶 | 29.8型WQXGA(2,560×1,600ドット)に対応した「MultiSync LCD-PA301W」 |
1663 | 2010/12/10 | PCソフト | 動画/音楽ファイルの変換やBD/DVD/CDライティングなどが可能なフリーソフト「Free Studio 5.0」 |
1662 | 2010/12/06 | PC | 中国のウイルス対策ソフトは「360殺毒2.0版」というのか |
1661 | 2010/12/02 | PC用液晶 | VAを発展させた高速液晶「FPA」を更に発展させた「Hybrid FPA」 |
1660 | 2010/11/30 | PC用液晶 | 裸眼立体視に対応した液晶ディスプレイ「DuraVision FDF2301-3D」 |
1659 | 2010/11/28 | SSD_3 | Intel 120GBモデルのSSD「SSDSA2MH120G2K5」 |
1658 | 2010/11/21 | SSD_3 | RevoDrive X2 960GBで38万円「OCZSSDPX-1RVDX0960」 |
1657 | 2010/11/19 | CPUクーラー | Thermalrightのサイドフロー型CPUクーラー「Silver Arrow」 |
1656 | 2010/11/19 | SSD_3 | 日立のSSD、Ultrastar SSD400S |
1655 | 2010/11/18 | PC | ピボットとNVIDIA 3D Visionに対応する液晶ディスプレイ「XL2410T」 |
1654 | 2010/11/16 | PC用液晶 | 三菱から倍速補間、LEDバックライト制御、IPS搭載「VISEO MDT231WG」 |
1653 | 2010/11/13 | SSD_3 | PhotoFast「GM-PowerDrive-LSI PCIe SSD」のレビュー記事 |
1652 | 2010/11/11 | HDD | Advanced Format採用「Travelstar 5K750」 |
1651 | 2010/11/10 | メモリ | メモリ4GBで5000円とのこと |
1650 | 2010/11/09 | PC | PCIe-SSD「RevoDrive X2分離式PCIe-SSD「IBIS」 |
1649 | 2010/11/08 | GPU | 無線でディスプレイ出力する「GTX 460 WHDI」 |
1648 | 2010/11/05 | GPU | 6GBのGDDR5メモリ搭載のNVIDIA Quadro 6000 |
1647 | 2010/11/01 | GPU | AGPカード B-7950GT/512M/DDR3A |
1646 | 2010/10/30 | PC | 740MB/secに高速化したPCIe SSD「RevoDrive X2」 |
1645 | 2010/10/22 | PC | シャープがPC事業から撤退して、GALAPAGOS事業に注力 |
1644 | 2010/10/20 | HDD | 2.5TBの「WD25EZRS」が189ドル、3TBの「WD30EZRS」が239ドル |
1643 | 2010/10/19 | USB | 玄人志向からPCIカードのUSB3.0「USB3.0N-LPPCI」 |
1642 | 2010/10/12 | GPU | 1万円を切った「GeForce GT 430」 |
1641 | 2010/10/11 | SSD_3 | 東芝製SSDのリードオンリーモードの検証記事とのこと |
1640 | 2010/10/10 | GPU | 30bit出力をサポートするワークステーション向けビデオカード「Quadro 2000」「Quadro600」 |
1639 | 2010/10/08 | SSD_3 | SATA 6Gbps対応の「SF-2000」コントローラ搭載SSD「Deneva」 |
1638 | 2010/09/30 | PC | PCの起動時に 更新プログラム構成中 0%完了 で止まったまま |
1637 | 2010/09/27 | PC | パイオニアから国産Blu-rayドライブ「BDR-S06J」 |
1636 | 2010/09/24 | PC用液晶 | dellの30型IPS液晶ディスプレイ「U3011」 |
1635 | 2010/09/20 | PC | ELPIDAチップ採用のOCメモリOCMEMORY「OCM32000CL9T-6GB」 |
1634 | 2010/09/17 | PC | 「X58A-GD65」購入者にUSB 3.0/SATA拡張カードをプレゼント |
1633 | 2010/09/17 | SSD_3 | 「Power Drive-LSI PCIe SSD」と「G-Monster3 XV1」が登場 |
1632 | 2010/09/16 | PC用パーツ | 3.5インチベイ内蔵タイプのUSB3.0ハブ、AINEX「UHB-300i」 |
1631 | 2010/09/15 | PC用パーツ | ニプロン製ATX電源ユニット「KRPW-N1000P/88+」 |
1630 | 2010/09/13 | PC | NVIDIAの「3D VISION」 |
1629 | 2010/09/10 | PC | ファンレスのAtom+IONベアボーンキット「XS35GT」 |
1628 | 2010/09/08 | GPU | 補助電源コネクタを1系統とした「GF PGTX460/768D5 GREEN EDITION」 |
1627 | 2010/09/02 | SSD_3 | 「SEKITOBA」(赤兎馬)「TM110A-S25-M128G34」「TM110A-S25-M256G34」 |
1626 | 2010/08/31 | SSD_3 | Crucialの次期SSDは6Gbps対応の「RealSSD C400」と3Gbps対応の「RealSSD C400v」 |
1625 | 2010/08/27 | SSD_3 | Revo Driveはブート対応 |
1624 | 2010/08/25 | PC | 3D Vision同梱「VG236H」 |
1623 | 2010/08/24 | PC用液晶 | 27型の白色LEDバックライト液晶「S273HLbmii」 |
1622 | 2010/08/17 | PC用液晶 | RDT241WHとRDT241Wって何が違うんだろう |
1621 | 2010/08/15 | PCケース | Antec製オープンフレームケース「LANBOYAIR」 |
1620 | 2010/08/11 | PC | 939A790GMHが登場予定 |
1619 | 2010/08/10 | PC | 「忘れ去るHDD」技術 |
1618 | 2010/08/08 | PC | LGA 775対応の「Pentium E5700」(クロック3GHz) |
1617 | 2010/08/04 | PC | オーバークロック版GeForce GTX 460「GF PGTX460SuperOC/1GD5 FUJIN 2.0」 |
1616 | 2010/08/03 | SSD_3 | CORSAIRの40GBモデル「CSSD-F40GB2-BRKT」 |
1615 | 2010/07/28 | PC用液晶 | 2,560×1,440ドットの27型LED Cinema Display |
1614 | 2010/07/24 | GPU | MSIからメモリ1GB OC版「N460GTX Cyclone 1G OC/D5」が登場 |
1613 | 2010/07/19 | HDD | 4GBのSLC NANDフラッシュを搭載した容量500GBモデル「ST95005620AS」 |
1612 | 2010/07/18 | PC | ASRock 939A785GMH/128Mを購入して、OS入れ直し |
1611 | 2010/07/12 | GPU | GeForce GTX 460がここまで良さ気なカードになるとは思ってもいませんでした。 |
1610 | 2010/07/12 | PC用パーツ | ノートPCでPCI Expressカードを使うためのPE4H-EC2C、PE3 |
1609 | 2010/07/08 | PC | AMD GPUでアクティブシャッター式3D立体視に対応した「Wind Top AE2420 3D」 |
1608 | 2010/07/07 | PC | 2010年上半期の部門別1位メーカーを発表 |
1607 | 2010/07/05 | PC用液晶 | S-IPSパネルを採用HP ZR30w プロフェッショナル液晶モニター |
1606 | 2010/07/05 | PC | Envy24HT(ICE1724)搭載7.1ch PCIサウンドカード「Prodigy 7.1 Hi-Fi」 |
1605 | 2010/07/01 | PC用液晶 | 解像度は1,366×768ドットの「LCD-10000U」 |
1604 | 2010/06/24 | メモリ | 7Gbpsの転送速度を実現した2GbitのGDDR5メモリ「EDW2032BABG」 |
1603 | 2010/06/24 | SSD_3 | RealSSD C300に64GBモデルCTFDDAC064MAG-1G1 |
1602 | 2010/06/23 | PC用液晶 | ColorEdge CG243Wの後継機、CG243W-B |
1601 | 2010/06/21 | SSD_3 | eastwho社製1.8インチ 50pin IDE対応 240GBモデル「MXSSD1MNANO50-240G」 |
1600 | 2010/06/21 | SSD_3 | SandForce社製のコントローラー「SF-1200」を搭載「S599」 |
1599 | 2010/06/21 | SSD_3 | イメーションから「2.5型SSD M-CLASS アップグレードキット」 |
1598 | 2010/06/14 | PCケース | Lian-Li製のUSB 3.0対応のATXケース「PC-B25S」「PC-8FI」 |
1597 | 2010/06/11 | PC用液晶 | 倍速駆動対応の23型液晶「FORIS FX2301TV」 |
1596 | 2010/06/09 | PCソフト | ウイルス対策ソフトのマルウェア検知性能比較 |
1595 | 2010/06/07 | メモリ | Elpida B daiチップ搭載のDDR3メモリAVANTIUM「AED34G2133HC9DC」 |
1594 | 2010/06/04 | CPUクーラー | Intel純正CPUクーラー「XTS100H」が発売 |
1593 | 2010/06/04 | SSD_3 | Z-Driveの廉価モデルRevoDriveは120GBで350ドルくらい |
1592 | 2010/06/03 | PC用パーツ | AVC15倍録画に対応したGV-MVP/XSW、GV-MVP/XS |
1591 | 2010/06/02 | SSD_3 | SanDiskからSSD「G4」および「P4」が発表 |
1590 | 2010/05/31 | GPU | GeForce GTX 465「GEFORCE GTX465 1GB DDR5 DVIx2 mHDMIx1」などが発表 |
1589 | 2010/05/30 | PC | SoundBlasterからPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD |
1588 | 2010/05/30 | HDD | 1プラッタ667GBの2TB HDD「WD20EARS」(WD20EARS-00MVWB0) |
1587 | 2010/05/29 | PC用パーツ | 徹甲弾ファンSilverStoneのAir Penetrator 「SST-AP121」と「SST-AP181」 |
1586 | 2010/05/26 | PC用液晶 | 超解像27型フルHD液晶「RDT271WM(BK)」 |
1585 | 2010/05/26 | SSD_3 | SeagateがSSDとHDDのハイブリッドドライブ「Momentus XT」をOEM発売 |
1584 | 2010/05/24 | SSD_3 | INDILINX Amigosコントローラー搭載「OCZSSD2-1ONX32G」は1万円切り |
1583 | 2010/05/21 | GPU | 水冷仕様のinno3D「C47V-1DDN-J5KWX」、「C48V-1DDN-K5HWX」 |
1582 | 2010/05/21 | PC | NVIDIA ION搭載スレート端末「joojoo」がFusion Garageから登場 |
1581 | 2010/05/21 | GPU | カード長が短くなったGeForce GTX 260(ZT-X26E3KM-FSP)がZOTACから |
1580 | 2010/05/20 | GPU | オリジナルFAN搭載GeFroce GTX 470(NE5TX470F10DA)がPalitから |
1579 | 2010/05/20 | PC用液晶 | MultiSync LCD-PA271Wが6月3日に発売 |
1578 | 2010/05/19 | GPU | GDDR5を4GB搭載したRadeon HD 5970「SAPPHIRE TOXIC HD5970 4GB」 |
1577 | 2010/05/18 | PC用液晶 | 倍速補間駆動対応液晶ディスプレイ RDT232WM-Z |
1576 | 2010/05/17 | SSD_3 | 新ステッピングのX25-M Mainstream SATA SSD |
1575 | 2010/05/17 | PC | エルピーダメモリなどにEUがカルテルへの制裁金 |
1574 | 2010/05/14 | Core i7 | Core i5-680(3.6GHz、Turbo Boost時3.86GHz)が登場 |
1573 | 2010/05/14 | PCケース | クモのようなLian-Li製のオープンエアー型Mini-ITXケース「PC-T1」 |
1572 | 2010/05/14 | PC | NVIDIA、1億3,760万ドルの黒字へと回復 |
1571 | 2010/05/13 | PC用液晶 | 三菱、IPSで3msの23型フルHD液晶「RDT232WX」「RDT232WX-S」 |
1570 | 2010/05/12 | PC | エルピーダメモリは3期ぶりの通期黒字化 |
1569 | 2010/05/12 | PC | バッファロー「SHD-PEHU3シリーズ」SHD-PEH64U3/SHD-PEH128U3/SHD-PEH256U3 |
1568 | 2010/05/10 | GPU | OC版GeForce GTX 470となるGF PGTX470-OC/1280D5 FUJIN(風神)が登場 |
1567 | 2010/05/09 | PC用液晶 | 応答速度1msの27型液晶ディスプレイ「VX2739wm」 |
1566 | 2010/05/08 | PC | TDP 40WのクアッドコアXeon L5630(クロック2.13GHz)が発売 |
1565 | 2010/04/27 | PC | 6コアの「Phenom II X6 1090T Black Edition」が3万円台って安すぎ |
1564 | 2010/04/27 | マザーボード | MSIからUSB 3.0対応のP55マザー「P55-GD85」登場 |
1563 | 2010/04/26 | PC | リードテック、ゲーマー向け高性能NIC「WinFast Killer Xeno Pro」 |
1562 | 2010/04/26 | メモリ | 外資はメモリ需要が続くと予想しているようです。 |
1561 | 2010/04/22 | PCソフト | シマンテック、「ノートン2011」日本版ベータを公開 |
1560 | 2010/04/21 | PC | 3D Vision対応メガネ/液晶とセットのINSPIRE α 3D VISION |
1559 | 2010/04/20 | PC | Prime Galleria XF 3D Vision セットモデル |
1558 | 2010/04/19 | Windows | Windows7で「タスクバーに表示するのアイコンと通知の選択」が無効にされることがある。 |
1557 | 2010/04/16 | PC | AMD、第1四半期決算は2億5,700万ドルの黒字 |
1556 | 2010/04/16 | PC | オリンパスの「3D立体視聴キット」を本体のみで発売 |
1555 | 2010/04/15 | CPUクーラー | CoolIT Systems製水冷キット「ECO Advanced Liquid Cooling」 |
1554 | 2010/04/14 | PC用液晶 | IPSパネル採用の液晶「MultiSync LCD-EA231WMi」「MultiSync LCD-EA231WMi-BK」 |
1553 | 2010/04/14 | PC | 雪見式想起技法活用暗号装具ってすごい名前のソフトですね |
1552 | 2010/04/13 | PC用液晶 | SoundGraph製タッチ対応USBサブディスプレイ「FingerVU 706」 |
1551 | 2010/04/09 | Windows | Windows 7のSP1、ネットに流出 |
1550 | 2010/04/09 | SSD_3 | 内部RAID 0構成のPCI-E接続型SSD、Z-Drive R2が登場 |
1549 | 2010/04/08 | PC用液晶 | LG、3D Vision対応フルHD液晶「W2363D」 |
1548 | 2010/04/08 | PC用液晶 | S-IPS(H2-IPS)パネルの液晶ディスプレイ「ZR22w」、「ZR24w」が日本HPから |
1547 | 2010/04/07 | HDD | SATA 6Gbps対応となったVelociRaptor「WD6000HLHX」、「WD4500HLHX」 |
1546 | 2010/04/06 | PC用パーツ | SuperFlower製80PLUS GOLD認証電源SF-650P14XE、SF-850P14XE |
1545 | 2010/04/06 | PC | iPad、販売台数が30万台を超え、25万冊を超える書籍がダウンロード |
1544 | 2010/04/02 | PC | 約1万円の高級USBケーブル ET-U USB CABLEシリーズ |
1543 | 2010/04/01 | Windows | マイクロソフト、企業向けに「Windows 7 Enterprise」の無料トライアルを延長 |
1542 | 2010/03/31 | SSD_3 | サンディスクのSSD、C25-G3のベンチマークが上がっていました |
1541 | 2010/03/31 | atom | ZOTACから次世代ION搭載のベアボーン「ZBOX HDID11-J」 |
1540 | 2010/03/29 | メモリ | パソコンメーカーのメモリ調達がスポット市場に向かい中? |
1539 | 2010/03/27 | GPU | GeForce GTX 480リファレンスはやっぱり爆音ですか・・・ |
1538 | 2010/03/26 | Core i7 | Core i7-980X Extreme Editionの同等品のXeon W3680が発売 |
1537 | 2010/03/25 | PC | PowerDVD 10の3D変換機能を試してみた |
1536 | 2010/03/24 | PCケース | USB 3.0ポート搭載のフルタワーケース「PC-A77FB」がLian Liから登場 |
1535 | 2010/03/23 | PC | おっさんホイホイ 初代一太郎を再現したスクリーンセーバーをジャストシステムが無償公開 |
1534 | 2010/03/23 | SSD_3 | SandForce製コントローラ(SF-1200)搭載「MXSSD2MDS」シリーズ |
1533 | 2010/03/22 | GPU | 5画面出力対応の「HD5770 Eyefinity 5」がPowerColorから登場 |
1532 | 2010/03/22 | PC | 6コア版Xeon X5670(2.93GHz)が発売 |
1531 | 2010/03/22 | PC | SATA 3.0/2.0対応のケーブルの違い |
1530 | 2010/03/19 | Windows | 「KB977206」適用でWindows 7のXP Modeをハードウェア仮想化技術未対応でも利用可能に |
1529 | 2010/03/19 | 家電 | torneを梅淀で購入したので感想という名のレビューをつらつらと。 |
1528 | 2010/03/19 | PC | DDRメモリのスポット価格がまた上昇中 |
1527 | 2010/03/17 | PC用液晶 | デル、液晶ディスプレイ価格操作でシャープなど5社を提訴--米報道 |
1526 | 2010/03/17 | PC | USB 3.0ホストコントローラ「μPD720200」を月産200万個に増産 |
1525 | 2010/03/17 | PC | NVIDIA、PCゲームを大画面TVで楽しめる「3DTV Play」 |
1524 | 2010/03/15 | PC | TechNet Plus Directの50%オフをGETして、Windows7を入手する方が良さそう |
1523 | 2010/03/13 | PC | 世界最強の堅牢性を持つIronKey製USB2.0メモリ「IronKey」 |
1522 | 2010/03/13 | PC | 東芝製コントローラ採用のSNV125-S2/30GB |
1521 | 2010/03/10 | PC | 80 PLUS Goldの電源「Silent Pro Goldシリーズ」がCooler Masterから |
1520 | 2010/03/09 | PC | 米国で「Core i7-920」の偽物が流通? - Intelが調査に |
1519 | 2010/03/08 | PC | SATA3.0の普及に弾み? |
1518 | 2010/03/08 | PC | Big-Bang FusionをレビューでR5770 Hawkをプレゼント |
1517 | 2010/03/04 | SSD_3 | Western DigitalからSSD「WD SiliconEdge Blue」「WD SiliconDrive N1x」が登場 |
1516 | 2010/03/04 | SSD_3 | PlextorのSSD、PX-64M1S (64GB)とPX-128M1S (128GB) |
1515 | 2010/03/03 | PC | ミネベアから鏡面フラットキーボード「COOL LEAF」 |
1514 | 2010/03/02 | HDD | PC電源連動機能付きのUSB外付けHDDケース「GW3.5AA-SUP」 |
1513 | 2010/03/02 | AMD | 「AMD 890GX」発表。SATA 6Gbpsにも対応可 |
1512 | 2010/03/01 | マザーボード | MSI、Intel X58/P55/H55搭載マザー購入でUSB 3.0カードをプレゼント |
1511 | 2010/03/01 | HDD | 2.5インチサイズのWestern Digital製1TB HDD「WD10TPVT」 |
1510 | 2010/02/25 | PC | マイクロンからCrucialブランドのメモリ「Ballistix」 |
1509 | 2010/02/25 | PC用液晶 | IPS液晶ディスプレイ「ColorEdge CG245W」が登場。キャリブレータを内蔵 |
1508 | 2010/02/24 | SSD_3 | アイ・オー・データが東芝製SSD「SSDN-STH」シリーズを値下げ |
1507 | 2010/02/24 | SSD_3 | SanDiskのSSD「G3」にまさかの続報。欧米で小売りを開始 |
1506 | 2010/02/24 | SSD_3 | 「RealSSD C300」の価格は128GBが41,980円、256GBが69,980円予定 |
1505 | 2010/02/23 | PC | メモリの価格安定化とか液晶パネルの価格上昇とか |
1504 | 2010/02/23 | メモリ | Infineon、エルピーダ製DRAM製品の米国輸入差し止めを求め提訴 |
1503 | 2010/02/20 | PC | 4000円前後の安価なHDDデュプリケーターMr.Clone(SD-SSU2E-G1) |
1502 | 2010/02/20 | PC | MS10-015パッチを当てるとブルースクリーンを起こすルートキットをハッカーが改訂か |
1501 | 2010/02/19 | CPUクーラー | CPUクーラー Prolimatech Armageddon |
1500 | 2010/02/19 | SSD_3 | SSD「Vertex Limited Edition(OCZSSD2-1VTXLE100G)」がOCZから登場 |
1499 | 2010/02/18 | GPU | ファンレスで補助電源不要のRadeon HD 5750「AX5750 1GBD5-NS3DH」が登場。 |
1498 | 2010/02/17 | PC | 親和産業「SATA Revision 3.0」対応ケーブル |
1497 | 2010/02/15 | PC | USB 3.0 Hub「BSH4A03U3」シリーズ |
1496 | 2010/02/15 | HDD | SATA 3.0(6Gbps)対応のWD Caviar Black WD1002FAEX |
1495 | 2010/02/15 | AMD | AMDがGPU統合CPU「Llano」のCPUコアの技術を発表 |
1494 | 2010/02/14 | Windows | Windows 8(Windows.next) |
1493 | 2010/02/12 | CPUクーラー | ThermalrightからVenomous Xが発売 |
1492 | 2010/02/10 | SSD_3 | 慶大・東芝がSSDで1兆バイトを実現する技術を開発 |
1491 | 2010/02/10 | PC用液晶 | デルから27型IPS液晶ディスプレイUltraSharp U2711 |
1490 | 2010/02/10 | メモリ | エルピーダメモリ社長 坂本幸雄氏曰く |
1489 | 2010/02/10 | メモリ | Micron、Numonyxを12億7千万ドルで買収 |
1488 | 2010/02/10 | PC用パーツ | USB 3.0メモリ「RAIDDrive USB 3.0」 |
1487 | 2010/02/09 | Windows | Windows 7ノートPCのバッテリー問題、Microsoftは「問題なし」と報告 |
1486 | 2010/02/09 | メモリ | MicronとNanya、42nmプロセスの2Gbit DDR3メモリを開発 |
1485 | 2010/02/08 | HDD | 2008年製HDDはハズレ率が高いそうな |
1484 | 2010/02/07 | atom | ASRockからDDR3対応の「A330ION」 |
1483 | 2010/02/05 | SSD_3 | Crucial RealSSD C300のベンチマーク記事 |
1482 | 2010/02/05 | PC | A-Dataのお偉いさん曰く、2010年内でDDR2とDDR3の価格は逆転する |
1481 | 2010/02/05 | PC | Applied materials社の重役、サムスン電子の技術情報を漏えいか |
1480 | 2010/02/05 | SSD_3 | SSD対応デフラグツール「Diskeeper 2010 with HyperFast」 |
1479 | 2010/02/04 | メモリ | 半導体(DRAM)の価格操作の疑い、とのこと |
1478 | 2010/02/04 | PC | サイズの山切りカットのフィンCPUクーラー「夜叉クーラー」 |
1477 | 2010/02/04 | GPU | MSIのR5450-MD1GHだけGDDR3を採用しているのかな |
1476 | 2010/02/03 | PCケース | Antecの新ケース「DF-85」「DF-30」 |
1475 | 2010/02/03 | HDD | 日立、2.5Tbit/平方インチを実現するHDD磁気ヘッドを開発 |
1474 | 2010/02/02 | GPU | NVIDIA,GF100の製品名を「GeForce GTX 480&470」に決定とのこと |
1473 | 2010/02/01 | SSD_3 | 25nmフラッシュ・メモリ搭載のSSDは現行の1/3の価格くらいに? |
1472 | 2010/02/01 | PC | 株価は半年先の水準を反映するとよく言いますが |
1471 | 2010/01/31 | PC用液晶 | 独VisuMotionの技術を使った裸眼で立体視できる21.5"フルHD液晶 |
1470 | 2010/01/29 | メモリ | DRAM、09年の4Qシェアでエルピーダが3位 |
1469 | 2010/01/29 | マザーボード | H55M Proの自動OCでPentium G6950を4.2GHz動作 |
1468 | 2010/01/29 | メモリ | エルピーダ、10年のDRAM価格「値崩れはない」、とのこと |
1467 | 2010/01/28 | PC用液晶 | IPSパネル搭載「ColorEdge CG303W」、解像度は2,560×1,600ドット(WQXGA) |
1466 | 2010/01/27 | AMD | Radeon HD 5830に問題発生中? |
1465 | 2010/01/27 | PC | FirefoxのパフォーマンスアップにGPUを利用出来るようにする計画 |
1464 | 2010/01/26 | PC | Googleがメディアプレーヤー開発 |
1463 | 2010/01/26 | PC | BD-ROM/DVDコンボドライブ搭載の「ION330 HT-BD」 |
1462 | 2010/01/26 | PC | WIDEプロジェクトのIRCサーバが終了するとのこと |
1461 | 2010/01/25 | AMD | Phenom II X2 555 Black Editionのレビュー記事 |
1460 | 2010/01/25 | ノートPC/ネットブック | Core i7-620UMを搭載したLet'snote R9 |
1459 | 2010/01/24 | PC用パーツ | ENERMAXの80PLUS GOLD電源EPG500AWT |
1458 | 2010/01/23 | PC用パーツ | VenomousXのレビュー記事 |
1457 | 2010/01/22 | PCソフト | EASEUS Partition MasterのPro版が期間限定で無償公開中 |
1456 | 2010/01/22 | SSD_3 | SandForce製コントローラ搭載の「TeraDrive FT2 SSD」 |
1455 | 2010/01/22 | AMD | AMDが黒字化達成で頑張っている、と思ったらインテルのおかげだった件 |
1454 | 2010/01/22 | GPU | 「GeForce GTX 275 CO-OP PhysX Edition」はGeForce GTX 275とGTS 250を搭載 |
1453 | 2010/01/20 | PC | GeForce 310搭載のデスクトップPC「ASM5811-A61」 |
1452 | 2010/01/19 | PC | 富士通のLOOX U「FMVLUG90N2」 のレビュー記事 |
1451 | 2010/01/19 | PC | DDR3メモリ価格はまだ値上がり傾向 |
1450 | 2010/01/19 | GPU | GF100の情報がぼちぼちと出揃ってきた |
1449 | 2010/01/17 | マザーボード | Big Bang-FuzionがMSIから発売 |
1448 | 2010/01/15 | atom | SATAポート6と拡張性が高いAtomマザー「X7SPA-H」 |
1447 | 2010/01/14 | メモリ | century microのエルピーダチップ搭載DDR3メモリが売っていました。 |
1446 | 2010/01/14 | GAME | PS3を地デジレコーダー化する「torne(トルネ)」が3月発売 |
1445 | 2010/01/13 | PC用液晶 | MultiSync LCD PA241Wが正式発表 |
1444 | 2010/01/09 | よろず | ちょっと面白かったCPUの動作を表したAA |
1443 | 2010/01/09 | SSD_3 | 「G-Monster2 SFV1」は1月末~2月に登場か |
1442 | 2010/01/09 | Core i7 | H55・H57マザーボードとLynnfieldの組み合わせで高温を発熱? |
1441 | 2010/01/08 | PC | リフレッシュレート120Hz対応の液晶「Alienware OptX AW2310」 |
1440 | 2010/01/08 | PC | ガンブラ?ガンプラ?ウイルスが急増中 |
1439 | 2010/01/07 | SSD_3 | 32nm NANDフラッシュ採用SSD HGシリーズが東芝から発表 |
1438 | 2010/01/07 | PC | Antec P183/P193専用設計電源の1000Wモデル「CP-1000」が登場 |
1437 | 2010/01/07 | GPU | CES 2010でNVIDIAが新GeForce「GF100」を初公開 |
1436 | 2010/01/07 | メモリ | エルピーダ、次世代メモリーPRAMの開発中止して大丈夫なのかな |
1435 | 2010/01/06 | PC用パーツ | Ultra-120 eXtremeの後継のVenomous X ? |
1434 | 2010/01/06 | PC用パーツ | EVGAマザー用OCコントローラ「EVBot(100-EV-EB01-BR)」 |
1433 | 2010/01/04 | PC | ClarkdaleとArrandaleが正式発表 |
1432 | 2010/01/04 | atom | GPU統合Atom「Pine Trail」搭載マザー「D510MO」「D410PT」が登場 |
1431 | 2010/01/03 | PC用パーツ | Ultra-120 eXtreme Rev.CってLGA 1156未対応で残念 |
1430 | 2010/01/02 | 特価情報 | CMPSU-850HXJPが2万円切りですか |
1429 | 2009/12/30 | よろず | iPodって長期間電源を入れないで放置しておくとデータが消える? |
1428 | 2009/12/29 | SSD_3 | OCZ Colossusシリーズ「OCZSSD2-1CLS500G」は500GBで17万5000円 |
1427 | 2009/12/28 | マザーボード | ZOTACからOC仕様のMini-ITXマザーボード「GF9300-I-E」 |
1426 | 2009/12/27 | PC用液晶 | NECの次期液晶ディスプレイ?「PA231W」「PA241W」「PA271W」「PA301W」 |
1425 | 2009/12/26 | PC用パーツ | CPUクーラーの2009年発売モデル比較 |
1424 | 2009/12/25 | PCソフト | 「Baidu Type」がアップデートでWindows Vista/7に対応 |
1423 | 2009/12/25 | PC用パーツ | hecから80 PLUS SILVER認証の700W電源ユニット「COUGAR S700」(HEC-700TS-2LX) |
1422 | 2009/12/24 | PCニュース | Vectorでダウンロードされたソフトの累計が15億本間近、キャンペーン開催 |
1421 | 2009/12/23 | SSD_3 | SandForceコントローラー搭載の「G-Monster 2.5 SATA V6」のベンチマーク |
1420 | 2009/12/23 | HDD | 5000円のHDDデュプリケーターMAL-2235SBK |
1419 | 2009/12/22 | PCニュース | 半導体、増産投資を再開 東芝1500億円、エルピーダ600億円 |
1418 | 2009/12/22 | SSD_3 | CMFSSD-64GBG2DなどCorsairのSSD用のTrim対応ファームウェアが公開 |
1417 | 2009/12/22 | atom | Atom N450にはハードウェア再生支援機能は搭載されず |
1416 | 2009/12/21 | atom | Atom N450/D410/D510がまもなく登場 |
1415 | 2009/12/21 | Windows | Windows 7 PCを強制シャットダウンすると、まれにOSが起動しなくなる不具合? |
1414 | 2009/12/20 | Core i7 | Core i7 860s/Core i5 750sは低クロック版? |
1413 | 2009/12/20 | PC用パーツ | NoctuaのCPUクーラー NH-D14は良さそうだけど |
1412 | 2009/12/19 | Windows | Bingで一定数検索するとWindows 7テーマ/システム音声プレゼント |
1411 | 2009/12/18 | atom | Giadaから薄型IONベアボーン Slim-N10 |
1410 | 2009/12/18 | メモリ | エルピーダ、65nm XS版の1Gbit DDR3 SDRAMを開発完了 |
1409 | 2009/12/17 | PC | 「チョイス&シェア USB Hub名人」(CHM-SW4P)がセンチュリーから登場 |
1408 | 2009/12/16 | PC用パーツ | PCI Express x1接続の「X-Fi Bravura」 |
1407 | 2009/12/16 | マザーボード | タンタルコンデンサ採用MSI Big Bang-Trinergy |
1406 | 2009/12/15 | GAME | 新型PS3の推定原価は336.27ドルでまだ赤字 |
1405 | 2009/12/14 | PC | シェアが落ちないブラウザ Opera |
1404 | 2009/12/14 | SSD_3 | G-Monster 2.5 SATA V3/V4Sのファームアップデートはなかなかスリル満点 |
1403 | 2009/12/13 | HDD | Windows 7/Vista向けAFT対応「WD10EARS」が登場 |
1402 | 2009/12/13 | Windows | Windows7の標準NICドライバではジャンボフレームが使えなかった |
1401 | 2009/12/13 | Windows | Windows7で共有フォルダからファイルコピー中に止まりネットワークが切断される件 |
1400 | 2009/12/12 | HDD | WD10EADSが返ってきたので繋げようとしたらSATAケーブルが無かった件 |
1399 | 2009/12/12 | PC | Larrabee計画中止→IntelがNVIDIA買収説浮上 |
1398 | 2009/12/11 | PC | VIAのVN1000はION対抗? |
1397 | 2009/12/11 | PC | Chrome拡張でFirefox並にプラグインが充実してくれたらなあ |
1396 | 2009/12/09 | SSD_3 | GC機能付eastwho製コントローラ搭載「G-MONSTER 1.8 V4」 |
1395 | 2009/12/09 | PC | Google日本語入力がEmEditor上ではなぜか使えなかった |
1394 | 2009/12/09 | SSD_3 | SeagateのSSD「Pulsar」が企業向けに登場 |
1393 | 2009/12/08 | PC用パーツ | ディスク共振スタビライザー搭載「DVR-S17J」がパイオニアから |
1392 | 2009/12/07 | HDD | Western DigitalからRMAで送付したHDDが届いた旨のメールが来ました |
1391 | 2009/12/06 | PC | 小型サーバキット「KURO-SHEEVA(玄柴)」が登場(限定50台) |
1390 | 2009/12/06 | GPU | ファンレスのGeForce GT 240 1GB ZONE Edition(ZT-20404-20L)がZOTACから |
1389 | 2009/12/06 | HDD | HDDデュプリケーター オトコタイマン。(SD-U2EHD2) |
1388 | 2009/12/04 | PC | 日本橋オタロードの名称がインテル公認だった件 |
1387 | 2009/12/03 | PC | USB機器をネットワーク対応にするnet.USB「ETG-DS/US」 |
1386 | 2009/12/03 | SSD_3 | SATA3対応の「RealSSD C300」がMicronから |
1385 | 2009/12/03 | PC | センチュリー、USB 3.0対応のHDDクレードル 裸族のお立ち台USB3.0 (CROSU3) |
1384 | 2009/12/02 | PC | 裸族のお立ち台IDEプラスeSATAコンボですが |
1383 | 2009/12/02 | HDD | WD15EADS-00P8B0のチェック時間は5時間16分42秒 |
1382 | 2009/12/01 | HDD | WD10EADS-00L5B1を交換保証(RMA)でシンガポールに送付処置に |
1381 | 2009/11/30 | PC | 1TBのHDDが認識しなくなり、故障したようです。(復旧可能?) |
1380 | 2009/11/27 | PC | Adobe、「Premier Pro」「After Effects」次期バージョンは64ビットのみに |
1379 | 2009/11/27 | 家電 | バッファローからHDD録画機能付デジタルチューナー「LT-H91DTV」 |
1378 | 2009/11/27 | Windows | Windowsメディアプレイヤー12の64bit版の動作が軽快だった件。 |
1377 | 2009/11/27 | PC | DC-MCNP1/Wの存在意義がちょっと微妙かな |
1376 | 2009/11/27 | PC用液晶 | FlexScan SX2262WはVAパネル~ |
1375 | 2009/11/26 | Windows | Windows 7発売1カ月、トップシェアは東芝 |
1374 | 2009/11/25 | Windows | 64bit版のWindows7をインストール |
1373 | 2009/11/25 | PC | マッハドライブよりSSDN-STHシリーズの方が気になる件 |
1372 | 2009/11/24 | Windows | Windows7のセーフモードでブルーバックに遭遇 |
1371 | 2009/11/23 | PC | Windows7の自動デフラグが停止しない件 |
1370 | 2009/11/23 | SSD_3 | Trim対応のG.SKILL製SSD「FM-25S2I-64GBF2」「FM-25S2I-128GBF2」 |
1369 | 2009/11/22 | PC | Firefoxの設定バックアップとか復元とか |
1368 | 2009/11/21 | Windows | 連休で暇なのでWindows7をインストールしてみた |
1367 | 2009/11/20 | メモリ | エルピーダ、6Gbps動作のGDDR5を開発。2010年4月~6月期に量産 |
1366 | 2009/11/19 | PC | 10 Gigabit AT2 Server Adapter(E10G41AT2)を試すならCat6A対応ケーブルを使うべき |
1365 | 2009/11/19 | マザーボード | 939A785GMH/128Mでバージョンアップも良さげかも。 |
1364 | 2009/11/19 | GPU | GeForce GT 240という選択肢 |
1363 | 2009/11/18 | 家電 | iPhone/iPod touch向けクイズアプリ「基本情報試験 午前対策大作戦」 |
1362 | 2009/11/18 | PC | Flash Player 10.1とかYouTubeの1080p対応とか |
1361 | 2009/11/18 | PC | フラッシュメモリのデータ保持期間 |
1360 | 2009/11/17 | ノートPC/ネットブック | Samsung Goはイーモバイルの100円PCと同じ売り方? |
1359 | 2009/11/17 | PC | ANS-9010とLSI MegaRAID SAS 9260-8iの組み合わせ |
1358 | 2009/11/16 | Windows | Windows 7のアクティベーションを回避するハッキングが出回る |
1357 | 2009/11/16 | PC | ASUSのU3S6などUSB 3.0対応機器が結構好調のようです |
1356 | 2009/11/14 | メモリ | エルピーダメモリの模造品が流通 |
1355 | 2009/11/13 | GAME | Xbox 360からTwitterとFacebookを利用可能にバージョンアップ |
1354 | 2009/11/13 | マザーボード | 戯画の新型マザー、P55Aシリーズ5モデルが13日(金)に発売 |
1353 | 2009/11/13 | PC用液晶 | ASUSから液晶ディスプレイ「MS236H」 |
1352 | 2009/11/12 | SSD_3 | ガベージコレクション対応SSD「G-MONSTER 1.8 V4」 |
1351 | 2009/11/11 | PC | 8画面対応のビデオカード「M9188」がMatroxから登場 |
1350 | 2009/11/11 | PC | LSI MegaRAID SAS 9260-8iはPCI Express 2.0接続をサポート |
1349 | 2009/11/09 | PC | SSDが値上がり兆候の理由? |
1348 | 2009/11/09 | PC | SanMaxからELPIDA選別チップを搭載したCL7タイプのDDR3-1600対応メモリ |
1347 | 2009/11/07 | Windows | Windows7 RC版からのアップグレードは出来るかどうか |
1346 | 2009/11/07 | PC | WindowsのDSP版購入のためのFDDセットは終了予定? |
1345 | 2009/11/07 | SSD_3 | インテル製SSDの40GB版SNV125-S2/40GBがOEM販売 |
1344 | 2009/11/06 | PC | VAIO Xに採用されたSSDはサンディスクのpSSD |
1343 | 2009/11/05 | PC | ノートンが勝手に終了する件、データ抽出限度をオフにしたら解消 |
1342 | 2009/11/05 | PC用パーツ | 液体金属使用のCPUクーラー、Danamics「LMX」 |
1341 | 2009/11/05 | メモリ | エルピーダの7~9月は営業黒字 |
1340 | 2009/11/04 | PC | ノートンがスキャン中に突然止まって落ちるように・・・ |
1339 | 2009/11/04 | PC用液晶 | 23インチフルHD液晶ディスプレイFlexScan EV2334W |
1338 | 2009/11/03 | PC | MS製品に見せかける偽ソフト 「Windows Enterprise Defender」 |
1337 | 2009/11/02 | SSD_3 | Intel製SSDの健康状態/残り寿命に対応した「CrystalDiskInfo」v3.1.0 |
1336 | 2009/11/01 | PC | インテルのG2シリーズSSD用ファーム問題の続報 |
1335 | 2009/11/01 | GAME | Left 4 Dead 2、Stream版(ダウンロード版)が安い |
1334 | 2009/10/31 | PC | Windows 7は4日間でVistaの1年分を販売だそうですが |
1333 | 2009/10/30 | PC | Vistaのグラフィック機能をDirectX11、WDDM1.1に強化するパッチ |
1332 | 2009/10/30 | PC | 2014年をメドにDVIとアナログVGAを廃止予定との事 |
1331 | 2009/10/30 | Windows | XP/Vista向けリモート デスクトップ接続v7.0クライアントが登場 |
1330 | 2009/10/30 | SSD_2 | Phison製コントローラ搭載SSD3016S3-6M-32GX |
1329 | 2009/10/30 | 特価情報 | アイ・オー・データのワケあり品 |
1328 | 2009/10/29 | PC用液晶 | RDT231WM-X(BK)、三菱からIPS採用、中間色3.8ms23型フルHD液晶 |
1327 | 2009/10/28 | SSD_2 | Intel、SSD用新ファームウェアでOS起動不可?公開停止中 |
1326 | 2009/10/27 | SSD_2 | インテル製SSD X25-M G2のファームウェアが登場(Trimに対応) |
1325 | 2009/10/26 | メモリ | DDR3に世代交代でDDR2価格は上昇中 |
1324 | 2009/10/26 | Windows | USBメモリからWindows 7をインストールを可能にするWindows 7 USB/DVD Download Tool(WUDT) |
1323 | 2009/10/26 | 家電 | マスター映像も高画質化する「SBMV Extend」を導入--BD版「攻殻機動隊」で採用 |
1322 | 2009/10/24 | Windows | Windows XP Modeでゲームは動くのだろうか? |
1321 | 2009/10/23 | SSD_2 | 東芝のSSD「SSDN-ST64B」「SSDN-ST128B」のベンチマーク |
1320 | 2009/10/23 | SSD_2 | インテルのSSDで80GB版と160GBでは性能差が出る可能性あり? |
1319 | 2009/10/23 | PC用液晶 | 三菱から27型フルHD液晶「RDT271WLM(BK)」 |
1318 | 2009/10/23 | Windows | Windows 7のリモート・デスクトップ接続機能解説記事 |
1317 | 2009/10/23 | ガンダム | 機動戦士ガンダムUCはブルーレイ販売と劇場公開・ネット配信が同時に |
1316 | 2009/10/22 | Windows | Windows 7へのアップグレード専用「ファミリーパック」が販売中 |
1315 | 2009/10/22 | よろず | 右手でマウスを使い過ぎたのか、肩の下と腕の筋肉が痛いので対処法について考えてみた。 |
1314 | 2009/10/22 | PC | 27インチ(2560 x 1440ピクセル)でIPSパネルの液晶ディスプレイ搭載のiMac |
1313 | 2009/10/21 | ノートPC/ネットブック | VAIO X/Lに予約殺到でサーバーがダウン |
1312 | 2009/10/20 | PC用液晶 | LGの白色LED採用の22型液晶ディスプレイ「W2286L」 |
1311 | 2009/10/20 | SSD_2 | Micronの34nmプロセスフラッシュメモリはMLCが3万書換え、SLCが30万書換え可能な高寿命タイプ |
1310 | 2009/10/17 | PC用設定 | firefoxでflashプレイヤーをインストールしてもコンテンツを見れない場合の対処方法 |
1309 | 2009/10/15 | PCニュース | BluetoothのようにWi-Fi機器を直接接続する「Wi-Fi Direct」仕様発表 |
1308 | 2009/10/15 | PC用液晶 | 白色LEDバックライトの液晶ディスプレイ MultiSync LCD-EA222WMe |
1307 | 2009/10/15 | メモリ | エルピーダの7~9月期、2年ぶりの営業黒字 |
1306 | 2009/10/14 | PC用液晶 | 三菱VISEOの新モデル「MDT243WGII」 |
1305 | 2009/10/14 | GPU | NVIDIA初のDirectX 10.1対応GPU「GeForce 210/GT 220」が発売 |
1304 | 2009/10/14 | AMD | Radeon HD 5700シリーズRadeon HD 5770、Radeon HD 5750が登場 |
1303 | 2009/10/14 | ノートPC/ネットブック | CULVプラットフォームでも標準メモリ2GB |
1302 | 2009/10/12 | PC | リモートアクセスゲートウェイ「PathBox-5」 |
1301 | 2009/10/11 | PCケース | オウルテックのタワーケース黒鉄MIDDLE |
1300 | 2009/10/11 | PC用液晶 | ナナオ、遊技機向けモニタが好調で利益予想を上方修正 |
1299 | 2009/10/10 | SSD_2 | JMF612搭載のCSSD-SM64NJ2/CSSD-SM128NJ2がCFDから登場 |
1298 | 2009/10/10 | ノートPC/ネットブック | Atom Z搭載、655グラム/13.9ミリ厚のVAIO X |
1297 | 2009/10/10 | GPU | Galaxy MicrosystemsからシングルスロットとなったGefroce GTX260が発表 |
1296 | 2009/10/09 | PC | DRAMとフラッシュメモリ(SSD)の値下げは期待するな? |
1295 | 2009/10/09 | SSD_2 | Super Talentの新型SSDのUltra Drive DX「FTM64DX25H」は東芝製コントローラとフラッシュ搭載 |
1294 | 2009/10/08 | SSD_2 | アイオーデータの東芝製SSD「SSDN-STB」シリーズのSSDN-ST64Bなどの価格 |
1293 | 2009/10/08 | PC | USB3.0対応の外付けHDD「HD-HU3」と、インターフェイスカード「IFC-PCIE2U3」 |
1292 | 2009/10/07 | SSD_2 | 東芝のSSD、256GBモデル「THNS256GG8BBAA」と128GBモデル「THNS128GG4BBAA」がアイオーデータから |
1291 | 2009/10/06 | PC | PCケースメーカーのLian Liが日本で初イベント |
1290 | 2009/10/05 | 家電 | CELL REGZAは超豪華仕様で100万円 |
1289 | 2009/10/05 | マザーボード | Socket 939マザーボード「939A785GMH/128M」がASRockから |
1288 | 2009/10/05 | マザーボード | ASUSからSerial ATA 6Gbps対応のマザーボードP7P55D Premium |
1287 | 2009/10/04 | PC | アースソフト製デジタル放送対応チューナーカードPT2が発売 |
1286 | 2009/10/03 | SSD_2 | JMF612採用のG-Monster V5Jのベンチマーク記事 |
1285 | 2009/10/02 | ガンダム | PS3「機動戦士ガンダム戦記」が10月にアップデート |
1284 | 2009/10/02 | PC | マイクロソフトの無料ウイルス対策ソフト「Security Essentials」に便乗した悪質サイト |
1283 | 2009/10/01 | PC用パーツ | PCI Express x1スロットをPCIに変換する「KRHK-PCITOPCIEX1」が玄人志向から |
1282 | 2009/10/01 | PCソフト | ノートンアンチウイルス2009を無償で2010にアップデート |
1281 | 2009/09/30 | PC | BLESSが倒産したようです |
1280 | 2009/09/30 | PC | MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」はOneCareと同じエンジン |
1279 | 2009/09/29 | PCニュース | USB3.0の普及はまだまだ先? |
1278 | 2009/09/28 | PC用パーツ | アースソフトの地デジチューナーカード「PT2」は受注数3万台以上 |
1277 | 2009/09/26 | PCニュース | DDR2メモリ、スポット価格が2ドル超え |
1276 | 2009/09/25 | Windows | Windows7のDSP版価格が決定 |
1275 | 2009/09/23 | GPU | Radeon HD 5800シリーズのアイドル時の消費電力は27W |
1274 | 2009/09/22 | SSD_2 | 東芝、mSATA規格のSSDを10月から量産開始 |
1273 | 2009/09/22 | SSD_2 | JM612搭載G-Monster V5J(GM-25M64GSSDV5J)、64GBで36,800円 |
1272 | 2009/09/21 | SSD_2 | RAIDDrive SSDが10月から出荷開始 |
1271 | 2009/09/20 | PC | ツクモ日本橋の閉店セール |
1270 | 2009/09/19 | PC | X25-Eでファームウェアの不具合 |
1269 | 2009/09/18 | PCニュース | 「Braidwood」でSSDとDRAM市場を駆逐? |
1268 | 2009/09/17 | PC | OCZからPCI-E接続のSSDとなるZ-Driveの発売が決定 |
1267 | 2009/09/16 | SSD_2 | JMicron(JMF612)ふたたび・・・6000/10000 IOPS 4K random read/write rates?! |
1266 | 2009/09/16 | SSD_2 | サンディスクのSSD「G3」、発売はあるのか? |
1265 | 2009/09/15 | PC用パーツ | エレコムからパンタグラフ式キーボード「TK-FCP011」 |
1264 | 2009/09/15 | 家電 | iPod、早速ソニーのシェアトップを奪い返す |
1263 | 2009/09/15 | ノートPC/ネットブック | ネットブックの伸び率が縮小傾向とのデータ |
1262 | 2009/09/14 | 家電 | PS3で動画再生をするならTVersityよりもPS3 Media Serverの方が便利かなと。 |
1261 | 2009/09/13 | PC | hermaltakeから新作の水冷キット「PW880i」(CL-W0171) |
1260 | 2009/09/13 | SSD_2 | SSDの疑問解決 FAQ |
1259 | 2009/09/13 | SSD_2 | Intelの34nm SSDに40GB版X25-Vが登場予定 |
1258 | 2009/09/13 | PCニュース | Hynix、韓国企業に売却 |
1257 | 2009/09/12 | GPU | AMDのDirectX 11対応GPUの機能ATI Eyefinityが一部公表 |
1256 | 2009/09/11 | PCニュース | ツクモケース王国、ツクモなんば店閉店 |
1255 | 2009/09/10 | 家電 | スティーブ・ジョブズ登場も株価は下げ |
1254 | 2009/09/10 | SSD_2 | アダプテックからSSDを利用したサーバー向けソリューションMaxIQ |
1253 | 2009/09/10 | SSD_2 | “くそったれな”JMicron JMF602って・・・ |
1252 | 2009/09/08 | Windows | Windows7は32bit版/64bit版が同梱 |
1251 | 2009/09/08 | GAME | 新型PS3は販売好調で15万台出荷、XBOX360の出荷数は推定100万台(2009年3月) |
1250 | 2009/09/08 | Core i7 | 「Core i7 870」「Core i7 860」「Core i5 750」が販売開始 |
1249 | 2009/09/06 | 特価情報 | インテルの旧50nm版SSDが2万円切り |
1248 | 2009/09/06 | PC | SilverStoneがSSDを読み取り専用キャッシュとして利用する「HDD BOOST」を開発中 |
1247 | 2009/09/05 | PC | DDR3の8GBメモリモジュールDataram製「DTM64316C」 |
1246 | 2009/09/03 | PC | Windows 7の90日間無料評価版 |
1245 | 2009/09/03 | GAME | PS3ってソフトがD3出力対応していないと駄目なのか・・・ |
1244 | 2009/08/31 | PC | DDR2メモリが凄い勢いで値上がり中 |
1243 | 2009/08/30 | PCケース | Lian-LiのPC-B25F |
1242 | 2009/08/28 | SSD_2 | 東芝、SSDの単体販売で自作市場に参入とのニュース |
1241 | 2009/08/27 | PC | OCZからSLCタイプのAgility EXシリーズ |
1240 | 2009/08/26 | 家電 | 2TBの搭載のブルーレイレコーダー「BDZ-EX200」 |
1239 | 2009/08/25 | SSD_2 | SATAコネクタ直挿しのエレコム製SSD「ESD-IDSAA」 |
1238 | 2009/08/25 | PCニュース | 日立と東芝が容量10倍のHDDを共同開発 |
1237 | 2009/08/24 | PCニュース | PCI Express 3.0は延期で2011年ごろに製品リリース |
1236 | 2009/08/21 | PCニュース | 「B's Recorder」のBHAが事業停止、自己破産申請へ |
1235 | 2009/08/21 | GAME | PS3(CECH-2000A)を予約 |
1234 | 2009/08/18 | PCニュース | サムソンがメモリから手を引いた? |
1233 | 2009/08/18 | PC用設定 | Firefox3.5で最後のタブを閉じた時に、Firefoxごと終了させない設定 |
1232 | 2009/08/17 | PC | MOVIE COWBOY DC-MCNP1のレビュー記事 |
1231 | 2009/08/15 | Core i7 | Core i7-860やCore i5-750の予定価格表 |
1230 | 2009/08/12 | SSD_2 | OCZ(vertex)も進化しているんですね。 |
1229 | 2009/08/12 | PC | サンワのUSBヘッドセット「MM-HSUSB11BK」のレビュー |
1228 | 2009/08/11 | アニメ | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破を見てきました |
1227 | 2009/08/10 | PC用パーツ | 軍事用キーボードAK-39、価格は12万円 |
1226 | 2009/08/06 | SSD_2 | CFastカードを4枚内蔵のSSD「G-Monster Quad Drive」 |
1225 | 2009/08/06 | PC用パーツ | Corsairから実売9,980円の水冷CPUクーラー CWCH50 |
1224 | 2009/08/06 | HDD | 7,200rpm、2TBの3.5インチHDD「Deskstar 7K2000」 |
1223 | 2009/08/06 | PC用液晶 | デルからIPSパネル採用でWUXGAの液晶ディスプレイ「U2410」 |
1222 | 2009/08/06 | PC | SSD/HDD高速化、プチフリ対策ソフト「プチフリバスター」 |
1221 | 2009/08/05 | PC | PC版バイオハザード5は3D Visionネイティブ対応 |
1220 | 2009/08/05 | SSD_2 | バッファローからプチフリ対策のソフト「TurboSSD」が登場 |
1219 | 2009/08/04 | PCニュース | SDメモリーカード規格Ver. 3.0に準拠した「UHS104 SDXCメモリーカード」 |
1218 | 2009/08/01 | Windows | 3ライセンスが同梱されたWindows 7 Family Pack版の発売が決定 |
1217 | 2009/07/30 | PC用液晶 | DisplayPort装備で最低輝度3cd/平方mの「FlexScan S2433W-H」 |
1216 | 2009/07/29 | マザーボード | 実売15,800円のIONマザーIPX7A-ION |
1215 | 2009/07/28 | GPU | GeForce GTS 240は9800 GTのリネームという話 |
1214 | 2009/07/27 | SSD_2 | 新コントローラー搭載SX95 SATA II 2.5" SSDがA-DATAから |
1213 | 2009/07/25 | PCケース | アビー AS Enclosure 80XとAS Enclosure 340ST |
1212 | 2009/07/23 | SSD_2 | Fusion-ioのSSD「ioDrive」がオリオスペックに入荷 |
1211 | 2009/07/23 | Windows | Windows 7 はDirectX 10.1をベースに動作 |
1210 | 2009/07/22 | SSD_2 | Flashpoint→FlashFireに名称変更して再開 |
1209 | 2009/07/22 | SSD_2 | インテルの34nm版新型SSD、80GBモデルの単価が225ドル |
1208 | 2009/07/22 | Windows | Windows 7のファミリー向けパッケージ提供計画 |
1207 | 2009/07/21 | SSD_2 | Lexar Mediaの「Crucial M225」シリーズのSSD、64GBで169.99ドル |
1206 | 2009/07/19 | PC用液晶 | LGから24インチ液晶ディスプレイ「W2486L-PF」 |
1205 | 2009/07/19 | PC用液晶 | NECから23インチIPSパネル搭載EA231WMi |
1204 | 2009/07/18 | 特価情報 | NEC MultiSync LCD2490WUXiが送料込74,800円 |
1203 | 2009/07/17 | PC | BDMV/MKV対応メディアプレーヤーMOVIE PIRATES 「DA-MP101」「DA-MP102」 |
1202 | 2009/07/16 | PC | USB3.0対応カード「REX-PEU3」と「REX-EXU3」は年内登場予定 |
1201 | 2009/07/15 | PCニュース | KDDIが赤外線を使いUSB 2.0の無線化するユニットを開発 |
1200 | 2009/07/15 | SSD_2 | SOLIDATAからSLCタイプK5-32RE/K5-64RE |
1199 | 2009/07/14 | PC用液晶 | 医療向けの液晶ディスプレイMultiSync LCD2190UXp-M |
1198 | 2009/07/14 | GAME | バトルフィールド1943「珊瑚島」解禁はもう直ぐ |
1197 | 2009/07/14 | SSD_2 | Indilinx製コントローラ搭載のPhotoFast製「G-Monster 1.8インチIDE V3」 |
1196 | 2009/07/13 | PC用パーツ | 80PLUS SILVER認証のCORSAIR製の電源「CMPSU-850HXJP」 |
1195 | 2009/07/13 | GPU | Palitから省電力版の「GeForce GTS 250 Green」 |
1194 | 2009/07/13 | Core i7 | ややこしいLynnfield/Clarkdaleのブランド名まとめ |
1193 | 2009/07/12 | PCケース | PCケースRaven RV02(SST-RV02B)が登場 |
1192 | 2009/07/12 | PCニュース | Silverlight 3リリース |
1191 | 2009/07/11 | SSD_2 | 10年保障付きのSSD Torqx M28シリーズ「PTX256GS25SSDR」「PTX128GS25SSDR」 |
1190 | 2009/07/10 | SSD_2 | インテルのSSDが新型を控えてか値下がり中。Trim対応の新型SSDはまだ? |
1189 | 2009/07/10 | Core i7 | MSIのP55マザー「P55-GD65」 |
1188 | 2009/07/10 | GPU | DirectX 10.1をサポートした「GeForce GT 220」「GeForce G210」の仕様 |
1187 | 2009/07/09 | HDD | 64MBキャッシュのHDD「WD2002FYPS」 |
1186 | 2009/07/08 | 家電 | デジタルテレビチューナー「repoch」 |
1185 | 2009/07/08 | SSD_2 | 低価格で高信頼性を実現するSMLC(Single Mode Level Cell) |
1184 | 2009/07/08 | PC | カーネルにLinuxを採用したGoogle Chrome OS |
1183 | 2009/07/08 | SSD_2 | DRAMをクロックアップしたVertex Turboシリーズ |
1182 | 2009/07/07 | Windows | Windows 7 DSP版の価格(の予想) |
1181 | 2009/07/06 | PC | 全部入りで90万円のノートPC「Alienware M17x」 |
1180 | 2009/07/06 | PCニュース | キャリア・グレードNATが開始されたらネットゲームに支障が出そう |
1179 | 2009/07/06 | AMD | 全世界100個限定オーバークロック専用CPU「Phenom II X4 42 Black Edition TWKR」 |
1178 | 2009/07/05 | PC | Geforecでリフレッシュレートの変更を表示させるレジストリキー |
1177 | 2009/07/04 | PC | Direct3Dを利用可能な仮想PC実行ソフト「Sun xVM VirtualBox v3.0.0」 |
1176 | 2009/07/04 | ノートPC/ネットブック | 128GBのSSD搭載版dynabook SS RX2/W9Jが登場 |
1175 | 2009/07/03 | ノートPC/ネットブック | dynabook TX/66J2は32ビット版か64ビット版のOS選択可能 |
1174 | 2009/07/03 | PC | グリーンハウスから1.8インチ(ZIF)、2.5インチ(IDE)のGH-SSDシリーズが登場 |
1173 | 2009/07/02 | PC | 「裸族の二段ベッド」、「裸族のベッド 扇風機つき」、「裸族の扇風機」が登場 |
1172 | 2009/07/01 | PC用液晶 | ハードウェアキャリブレーション対応のIPSパネル液晶「Diamondcrysta Color RDT221WH(BK)」が三菱から |
1171 | 2009/06/30 | PC | Aspire Revo R3600のレビュー記事 |
1170 | 2009/06/30 | メモリ | エルピーダ、第三者割り当て増資300億円 |
1169 | 2009/06/30 | PCニュース | HTML 5に一部対応したFirefox 3.5のリリースは7月1日 |
1168 | 2009/06/29 | PC | CodecSys CE-10、売れなかったのか価格改定で値下げ |
1167 | 2009/06/29 | SSD_2 | 東芝製コントローラー搭載のSSD、SSDNow V Series「SNV125-S2BD/128GB」 |
1166 | 2009/06/27 | PCニュース | Intelの新型SSDは34nmプロセスで |
1165 | 2009/06/26 | PC | Microsoft Windows 7 Home Premium アップグレード、完売が多数 |
1164 | 2009/06/26 | GPU | VTX3DのGPUカードをドスパラが取り扱い開始 |
1163 | 2009/06/25 | PC | Security Essentialsのベータ版公開に日本は含まれず |
1162 | 2009/06/25 | PC | 富士通研究所がACアダプタ不要な技術を開発 |
1161 | 2009/06/23 | PC用液晶 | IPSパネル搭載、DisplayPort装備のFlexScan SX2462Wがナナオから |
1160 | 2009/06/22 | 特価情報 | X25-Mが通販特価で税込31,980円 |
1159 | 2009/06/22 | PC | PCに感染すると、PCの調子が悪くなるウイルスってまだいるのかな |
1158 | 2009/06/19 | atom | ユニティからIONベアボーンキット「Valore ION 330」 |
1157 | 2009/06/18 | PCニュース | SanDiskのSSD、OEM販売以外は消極的な雰囲気 |
1156 | 2009/06/17 | 家電 | メディアプレーヤー自作キット「NMP-1000JP」 |
1155 | 2009/06/17 | マザーボード | PCI Express x16スロット搭載のIONマザー「ION-MB330」 |
1154 | 2009/06/17 | SSD_2 | Western Digitalから組み込み用途向けのSSD「Silicon Drive III」 |
1153 | 2009/06/17 | PC | 東芝のP-BiCSでSSDの容量アップ実現へ |
1152 | 2009/06/17 | よろず | iPhone 3G S事前予約受け付け、日本では6月18日から |
1151 | 2009/06/15 | PC用液晶 | ビクター、Adobe RGB対応の42型液晶ディスプレイ「LT-42WX70」「GD-42X1」 |
1150 | 2009/06/13 | PCソフト | SSD革命の人柱レビュー? |
1149 | 2009/06/13 | SSD_2 | Micro SATA接続のX18-M Mainstream SATA SSDが登場 |
1148 | 2009/06/12 | PCソフト | SSD向けのデフラグツール「Diskeeper 2009 with HyperFast」 |
1147 | 2009/06/12 | アニメ | ヱヴァ携帯の予約システム、ダウンして手作業で仮予約を実施していたとのこと |
1146 | 2009/06/11 | PC | アークからSSDの延命?ソフト「SSD革命/Speed Advance Ver.1」 |
1145 | 2009/06/11 | GPU | AlbatronからPCI-Express x1対応のGPU「AL9500GT-512D3X1」 |
1144 | 2009/06/11 | PC | バッファローからフリーのRAMディスク作成ソフト「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」 |
1143 | 2009/06/10 | HDD | HDDとSSDを組み合わせて使うパーツ「HDDBOOST」 |
1142 | 2009/06/09 | SSD_2 | G-MONSTER V5/G-MONSTER V5-J/G-MONSTER mini/G-MONSTER-PROMISE-KITが発表 |
1141 | 2009/06/08 | PCケース | ThermaltakeのElement Mは日本でも取り扱うのかな? |
1140 | 2009/06/08 | PC | Fusion-ioからコンシューマー向けSSD「ioXtreme」 |
1139 | 2009/06/08 | PC | IONプラットフォームAspireRevoの開発者インタビュー |
1138 | 2009/06/07 | PC用設定 | Operaのパスワードのバックアップとかプロファイルの保存場所とか |
1137 | 2009/06/07 | SSD_2 | SAMSUNG製コントローラー搭載「SUMMIT」シリーズOCZSSD2-1SUM60Gが登場 |
1136 | 2009/06/07 | SSD_2 | PhotoFast G-Monster-PROMISE PCIeの売れ行きと評価 |
1135 | 2009/06/06 | 特価情報 | 特価情報 IntelのSSD80GBが31800円 |
1134 | 2009/06/05 | SSD_2 | OCZがZ Driveをキャンセル、Colossusシリーズを用意 |
1133 | 2009/06/05 | SSD_2 | SandiskのG3 SSD「C25-G3」がCOMPUTEX TAIPEI 2009で初披露 |
1132 | 2009/06/05 | SSD_2 | G-Monster-PROMISE PCIeの中身が酷すぎる件 |
1131 | 2009/06/05 | Windows | 7月発売以降のVistaでWindows 7へのアップグレードオプション? |
1130 | 2009/06/05 | PC用液晶 | ナナオからゲーム用向け液晶FORIS FX2431TV / FX2431 |
1129 | 2009/06/04 | GPU | 年内にAMDからDirectX 11世代GPU「Evergreen」が登場予定 |
1128 | 2009/06/04 | Core i7 | フラッシュメモリを利用した高速化技術「Braidwood Memory Technology」対応は2010年 |
1127 | 2009/06/03 | PCケース | Silverstone製PCケース「Raven 2」 |
1126 | 2009/06/03 | PC | OCZの次のSSDのシリーズはAgility Seriesとのこと |
1125 | 2009/06/02 | 家電 | カナル型デジタルノイズキャンセル機能をMDR-NC300D |
1124 | 2009/06/02 | SSD_2 | Linux版FireFoxはSSDで利用するのに向いていない? |
1123 | 2009/06/02 | SSD_2 | 2009 COMPUTEX TAIPEIでようやくSanDiskのC25-G3がお目見え? |
1122 | 2009/06/02 | PC | MultiSync LCD2490WUXi2/LCD2490WUXi2-BKのページ |
1121 | 2009/06/01 | PC | PS3を利用したAVC高速変換ソフト「CE-10」 |
1120 | 2009/06/01 | SSD_2 | SSDにSMLC採用となる日もそれほど遠くないのかな |
1119 | 2009/06/01 | SSD_2 | 東芝製SSD「THNS512GG8BB」のベンチマーク |
1118 | 2009/05/31 | PC用液晶 | 三菱電機のRDT231WM-Sのレビュー記事 |
1117 | 2009/05/31 | PC | NECが白色LEDバックライト搭載でAdobeRGBをカバーするディスプレイモジュールを開発 |
1116 | 2009/05/29 | GPU | GIGABYTEからAGP対応Radeon HD4650「GV-R465D2-1GI」が登場 |
1115 | 2009/05/29 | PC用パーツ | 手裏剣型のUSBメモリー「Ninja」がソリッドアライアンスから登場 |
1114 | 2009/05/28 | SSD_2 | JMicronコントローラーも、JMF612チップでプチフリとさようなら? |
1113 | 2009/05/28 | PC用液晶 | デルからIPSパネル搭載の22型ワイド液晶ディプレイ 2209WA |
1112 | 2009/05/27 | Core i7 | Core i5の発売時期は9月はじめごろとの事 |
1111 | 2009/05/27 | 家電 | 有機EL搭載プレーヤー「Zune HD」のライバルはSONYかなぁ |
1110 | 2009/05/26 | ノートPC/ネットブック | 新色追加の「VAIO type P」エントリーモデル、XPも選択可能 |
1109 | 2009/05/26 | ノートPC/ネットブック | 重量約725gの最軽量のノートPC「VersaPro UltraLiteタイプVS」 |
1108 | 2009/05/26 | ノートPC/ネットブック | NVIDIA Ion対応のネットブック IdeaPad S12 |
1107 | 2009/05/25 | PC | iVDR-Sスロット搭載のネットワークプレーヤー「iV-P100」 |
1106 | 2009/05/25 | PC | Dell「Studio XPS 435」は仰け反り状態 |
1105 | 2009/05/25 | PC | USBメモリにブラウザのキャッシュを保存するようにしたら快適になるのかな? |
1104 | 2009/05/23 | ノートPC/ネットブック | 「DC204」はSOTECブランドよりONKYOブランドで出せばよいのに |
1103 | 2009/05/23 | 家電 | データセンタの中でNW-X1060のノイズキャンセル機能の効果を試してみた |
1102 | 2009/05/22 | atom | ZOTAC IONITXのレビュー記事 |
1101 | 2009/05/22 | PC | Aspire Revo、最下位モデル「ASR3600-A34」で40,000円前後 |
1100 | 2009/05/22 | SSD_2 | Petite Freeze Buster(PFB)という日本語のプチフリ対策ドライバもあるようです |
1099 | 2009/05/21 | PC用液晶 | NECからMultiSync LCD2490WUXi2が6/3発売 |
1098 | 2009/05/21 | SSD_2 | SLCタイプのVertex EXシリーズ「OCZSSD2-1VTXEX60G」「OCZSSD2-1VTXEX120G」の発売 |
1097 | 2009/05/21 | PCニュース | オーストラリアの大学が9TBの容量を持つ光学ディスクを開発? |
1096 | 2009/05/20 | atom | 次世代版のAtom「Pine Trail」は年内登場 |
1095 | 2009/05/20 | SSD_2 | OCZから128MBキャッシュ搭載のSSD 「Summit」 |
1092 | 2009/05/20 | GPU | GPGPU対応ソフトの現状 |
1094 | 2009/05/20 | PC用液晶 | NEC MultiSync LCD 2490WUXi2の情報 |
1093 | 2009/05/20 | PC用液晶 | 三菱からIPSパネル採用24.1型液晶「RDT241WEX」 |
1091 | 2009/05/19 | SSD_2 | ファームアップでUltraDrive MEとUltraDrive LEがTrimコマンド対応 |
1090 | 2009/05/19 | atom | ION対応マザー「IONITX-B-E」が登場もユーザーの反応は悪い? |
1089 | 2009/05/18 | PC | 「JSRedir-R」=「GENOウィルス」だったのね |
1088 | 2009/05/18 | Core i7 | D0ステッピング版Core i7 920のオーバークロック性能 |
1087 | 2009/05/18 | HDD | 500GBプラッタ採用のWD10EADS-00M2B0が登場 |
1086 | 2009/05/17 | ノートPC/ネットブック | シャープから光センサー液晶パッド搭載の「PC-NJ70A-W/B」が登場 |
1085 | 2009/05/17 | Core i7 | 6/3(水)にCore i7-975 Extreme Edition(3.33GHz)とCore i7-950(3.06GHz)が登場 |
1084 | 2009/05/16 | AMD | Phenom II X4 945(TDP 95W)は7~9月 |
1083 | 2009/05/16 | PC | ION対応マザーの情報がぼちぼちと |
1082 | 2009/05/16 | PC | PCI-E版のゲーマー向けLANカード「Killer Xeno Pro」 |
1081 | 2009/05/15 | PC | SanDisk製SSDがアキバに登場で、C25-G3の登場にも期待が |
1080 | 2009/05/14 | PC | TDKが書き換え寿命を大幅に延長したSSDのコントローラー「GBDisk SDG2A」を開発 |
1079 | 2009/05/14 | ノートPC/ネットブック | 東芝から512GBのSSD搭載「dynabook SS RX2」 |
1078 | 2009/05/14 | PCニュース | ウイルス定義ファイルを使わない無いウイルス対策ソフト「FFR yarai 2009」 |
1077 | 2009/05/13 | ノートPC/ネットブック | 乾電池で動く200ドルのミニノートPC「Gecko EduBook」 |
1076 | 2009/05/13 | SSD_2 | JMicron SSDは滅びぬ。何度でもよみがえるさ、JMicron SSDの安さこそ自作erの夢だからだ。 |
1075 | 2009/05/12 | PCニュース | 半導体市場の回復の兆しが見え始める |
1074 | 2009/05/12 | アニメ | BD版ヱヴァ新劇場版にソニーの階調補完技術「SBMV」採用 |
1073 | 2009/05/12 | PC | X25-MはATA7対応 |
1072 | 2009/05/11 | SSD_2 | SSDのプチフリ対策に、FlashPointというフリーのツール |
1071 | 2009/05/10 | ガンダム | ジオン軍の失敗、という本 |
1070 | 2009/05/09 | SSD_2 | APOGEE(台湾)製のSSD「APOGEE Mars SSD」 |
1069 | 2009/05/09 | SSD_2 | G-Monster PROMISE PCI-e専用SSDのデモ結果が凄く微妙な件 |
1068 | 2009/05/09 | PC用パーツ | エレコムからUSB切り替え器「U2SW-B27SBK」と「KM-A22BBK」 |
1067 | 2009/05/08 | 家電 | 東芝とパナソニックが補償金を支払わない構え |
1066 | 2009/05/07 | SSD_2 | G-Monster V5の続報 |
1065 | 2009/05/07 | PCニュース | G-Monster PROMISE の店頭デモがドスパラで予定 |
1064 | 2009/05/05 | SSD_2 | PCI-E接続のRAMディスク DDRdrive |
1063 | 2009/05/05 | ノートPC/ネットブック | 小型ネットブック「mbook M1」のレビュー記事 |
1062 | 2009/05/03 | SSD_2 | 5TBのSSD「RamSan-620」、値段は220,000ドル |
1061 | 2009/05/03 | PC用パーツ | サイズのCPUクーラー試作品MUGEN∞2 COPPERなどなど |
1060 | 2009/05/02 | Core i7 | 1.7万円のCore i7マザー「FlamingBlade GTI」 |
1059 | 2009/05/01 | Windows | Windows 7のSSD対応に関して3つの特徴 |
1058 | 2009/05/01 | Windows | Windows 7の発売日が決定? |
1057 | 2009/05/01 | よろず | アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた、が完結 |
1056 | 2009/05/01 | Windows | Windows 7はメモリ1.5Gバイト以上でXPより快適に |
1055 | 2009/04/30 | PCニュース | Windows 7からAutorun無効化でウイルスは減少になるか |
1054 | 2009/04/30 | PCニュース | T-shooter回収のお知らせ。とのこと |
1053 | 2009/04/30 | PC用パーツ | クーラーマスター製のペルチェ搭載CPUファン「V10」のレビュー記事 |
1051 | 2009/04/29 | PC用設定 | NW-X1000で再生可能な動画のエンコード設定 |
1050 | 2009/04/28 | PC | G-Monster PROMISE PCI-E専用SSD←G-MONSTER PCIe SSDから改名 |
1049 | 2009/04/27 | PCニュース | Windows 7でXPアプリを動かす「Windows XP Mode」 |
1048 | 2009/04/27 | PCニュース | SSDの暴落を待っていると不幸に? |
1047 | 2009/04/26 | 家電 | NW-X1060が届きましたので早速開封 |
1046 | 2009/04/25 | PC用パーツ | ペルチェ採用クーラー「V10」 |
1045 | 2009/04/25 | SSD_2 | Z-Driveの予価が発表 |
1044 | 2009/04/25 | PC | HDDメディアプレーヤー「DC-MC35ULI」 |
1043 | 2009/04/25 | PC用パーツ | アルプススイッチ搭載「Tactile Pro 2.0 Keyboard - Silver/Black - PC/Mac-US」 |
1042 | 2009/04/23 | SSD_2 | またSSDの寿命についてのはなし |
1052 | 2009/04/23 | プライバシーポリシー | プライバシーポリシー |
1041 | 2009/04/22 | SSD_2 | IDE接続のSSD、SHD-NPUMシリーズがバッファローより登場 |
1040 | 2009/04/22 | PC用液晶 | 超解像技術搭載の23型フルHD液晶「RDT231WM」が三菱から |
1039 | 2009/04/21 | SSD_2 | Vertex EXシリーズ「OCZSSD2-1VTXEX60G」「OCZSSD2-1VTXEX120G」はSLC版? |
1038 | 2009/04/20 | PCニュース | PhotoFast G-Monster V5(MLC)は5月中旬くらい? |
1037 | 2009/04/20 | ノートPC/ネットブック | YouTubeなどの動画を高画質化する事が可能なQosmio夏モデル |
1036 | 2009/04/20 | PC | テックからSOLIDATA製のSLCタイプのSSD「K5Re.」シリーズ登場 |
1035 | 2009/04/18 | PC用パーツ | 560W出力のファンレス電源「Calmer 2」 |
1034 | 2009/04/17 | PCケース | MiniITXケース「SD100」とロープロファイルサイズCPUクーラー「MeOrb」 |
1033 | 2009/04/17 | PC用液晶 | 有機ELディスプレイ搭載のVAIO? |
1032 | 2009/04/16 | atom | ION対応マザー、「IONITX-B-E」「IONITX-A-U」がZOTACから |
1031 | 2009/04/16 | PC用パーツ | CPU/VGA両対応のZALMAN製クーラー「VF2000 LED」 |
1030 | 2009/04/16 | PC用パーツ | 不二ライトメタル製CPUクーラー「T-Shooter」 |
1029 | 2009/04/16 | Core i7 | Core i7でファンレス可能なCPUクーラー「Thor's Hammer S126384」 |
1028 | 2009/04/15 | 家電 | ソニースタイルでNW-X1000シリーズを触ってきた所感 |
1027 | 2009/04/15 | SSD_2 | SANDFORCE製の新型SSDコントローラ?「SF-1000 Family」 |
1026 | 2009/04/15 | SSD_2 | 「X18-M」「X25-M」の性能改善ファームウェアがインテルから登場 |
1025 | 2009/04/14 | 家電 | 新型ウォークマンNW-X1000シリーズ 「NW-X1060/NW-X1050」 |
1024 | 2009/04/13 | PCニュース | Hynix製DRAMの相殺関税を撤廃によりメモリ値下げ? |
1023 | 2009/04/13 | PCニュース | MSを語り、Conficker感染を嘘警告するメール |
1022 | 2009/04/12 | Core i7 | Core i5は秋、Core i3は来年(2010年)登場 |
1021 | 2009/04/12 | PC用パーツ | 親指で操作するハンドトラックボールマウス 400-MA018 |
1020 | 2009/04/10 | PCケース | 台湾IKONIK TECHNOLOGYのPCケース「Ra X10」 |
1019 | 2009/04/10 | 特価情報 | インテルSSDの特価情報 |
1018 | 2009/04/09 | PC用液晶 | ColorEdge CG232Wが発売に。値段は120万 |
1017 | 2009/04/09 | PC用パーツ | 64bitOS対応のMonsterTV HDP Gold / MonsterTV HDP2 Gold |
1016 | 2009/04/09 | PCニュース | 「LoiLoScope」がCUDA対応 |
1015 | 2009/04/09 | SSD_2 | PhotofastからノートPC用G-Monster-Express card SSD |
1014 | 2009/04/09 | SSD_2 | SSDとTrim命令 のメモ書き |
1013 | 2009/04/08 | atom | まずはAcerからIONプラットフォーム「Aspire Revo」登場 |
1012 | 2009/04/07 | SSD_2 | PhotoFastからeSATA/USB対応SSD「G-MONSTER-eSATA」 |
1011 | 2009/04/06 | PC用パーツ | パーツを支える忍者ワイヤー |
1010 | 2009/04/05 | Core i7 | D-0ステッピングCore i7 920が発売 |
1009 | 2009/04/04 | GPU | 補助電源不要の9800GT「GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER」 |
1008 | 2009/04/04 | SSD_2 | Super TalentのUltraDrive MEシリーズ FTM32GX25H等が発売 |
1007 | 2009/04/04 | atom | 低速なCPUでも利用可能な地デジカード QRS-UT100 B |
1006 | 2009/04/03 | GPU | ファンレスのGeForce 9600 GT「GV-N96TSL-512I」 |
1005 | 2009/04/02 | PC用液晶 | 立体視システムGeForce 3D VISIONの発売日は4月4日予定 |
1004 | 2009/04/02 | GPU | GeForce GTX 275 ≒ GeForce GTX 295のシングルGPU版 |
1003 | 2009/04/02 | GPU | Radeon HD 4890 = HD 4870をオーバークロック |
1002 | 2009/04/01 | Core i7 | Core i7の「Endeavor Pro7000」 |
1001 | 2009/04/01 | PCニュース | Super TalentからPCIe接続SSD「RAIDDrive ES/WS/GS」登場 |
1000 | 2009/03/31 | SSD_2 | Vertexはファームアップで改善途中 |
999 | 2009/03/31 | PCニュース | ウェスタンデジタル製のSSDが登場するのは何時でしょうか |
998 | 2009/03/31 | PC用液晶 | 今更LCD2690WUXi2-BKのレビュー記事掲載? |
997 | 2009/03/30 | PCケース | Extended ATX対応のケース「P193」が4/4に発売 |
996 | 2009/03/29 | PCニュース | もうすぐIONプラットフォームが登場予定 |
995 | 2009/03/28 | ノートPC/ネットブック | デルのAdamo「ADMIRE」「DESIRE」が受注を開始 |
994 | 2009/03/27 | Windows | Windows 7のRC版を誤って公開 |
993 | 2009/03/27 | 特価情報 | Photofast G-Monster V3の特価情報 |
992 | 2009/03/27 | PC | 「S・FDB」搭載の流体動圧用軸受採用80mm/92mm角モデルファン |
991 | 2009/03/26 | 家電 | ネットワークメディアプレーヤー「VDR-P100」がマクセルから |
990 | 2009/03/26 | PC | ワコム「Intuos4」レビュー記事 |
989 | 2009/03/26 | SSD_2 | OCZから日立型1.8インチのSSD「OCZSSDPATA1-32G18」が発売 |
988 | 2009/03/26 | SSD_2 | PCI-E接続のSSD「G-MONSTER PCIe SSD」がPhotoFastより4月発売予定 |
987 | 2009/03/25 | SSD_2 | SLCモデル「G-Monster SSD V4 SLC」がPhotoFastから登場 |
986 | 2009/03/25 | GPU | CUDA対応の動画高画質化ソフト「vReveal」 |
985 | 2009/03/24 | SSD_2 | サムスン製SSD 「MMCRE64G5MXP-0VB」発売 |
984 | 2009/03/24 | SSD_2 | G-Monster IDE V2は64MBキャッシュ搭載 「GM-25P32GV2」 |
983 | 2009/03/24 | SSD_2 | MicronのSSD、「RealSSD」C200/P200 |
982 | 2009/03/23 | PC | DELLからCore i7搭載の「Studio XPS 435」 |
981 | 2009/03/22 | PC用液晶 | LCD3090WQXiでピボットするとモニターが落下する可能性 |
980 | 2009/03/19 | Core i7 | HPからCore i7の格安モデル「HP Pavilion Desktop」が直販で登場 |
979 | 2009/03/18 | ノートPC/ネットブック | デルの超極薄ノート「Adamo」 |
978 | 2009/03/17 | SSD_2 | ブレード向けSSDは、1日5TBの書き換えで15年の寿命 |
977 | 2009/03/16 | PCニュース | Windows 7 RC版がBitTorrentに流出 |
976 | 2009/03/16 | GPU | 補助電源コネクタを搭載しない低消費電力版GeForce 9600 GT |
975 | 2009/03/15 | PCニュース | HGST製1.5TB/2TBモデルのHDDは10月まで延期 |
974 | 2009/03/14 | SSD_2 | intel製SSD X25-MとX25-Eが3万円台に |
973 | 2009/03/14 | PCニュース | Phenom II X4とマザーボード同時購入で値引き |
972 | 2009/03/13 | SSD_2 | OCZ Vertexのファームウェアの更新手順 |
971 | 2009/03/13 | PCニュース | 地デジチューナ「MonsterTV HDUC」は64bit版Vista対応 |
970 | 2009/03/12 | SSD_2 | Fusion-ioからioDrive Duo、リードは1.5GB/秒 |
969 | 2009/03/12 | PCニュース | 24台のSSDでRAIDしたサムソンのCM動画が話題 |
968 | 2009/03/12 | PCケース | Silver StoneからMini-ITX「SST-SG05B」が発売 |
967 | 2009/03/12 | PCニュース | 先着でWDのHDD「My Passport Studio」とかをプレゼントと言われても |
966 | 2009/03/11 | PCケース | CeBITでAntecのケース「P183」が登場 |
965 | 2009/03/11 | マザーボード | ASUSから安価なX58マザー「P6T SE」登場 |
964 | 2009/03/09 | Windows | Windows7ではIE以外にもWMPなどが無効化可能に |
963 | 2009/03/08 | Windows | Windows7で動作するアプリケーション報告リストのページ |
962 | 2009/03/08 | SSD_2 | SAMSUNG製SSD「PB22-JS3」(MMDOE56G5MXP-0VB)が3月中旬に登場 |
961 | 2009/03/07 | PCニュース | 「Z Drive」の続報 最短で2009年5月発売 |
960 | 2009/03/06 | PCニュース | OCZの次のSSDはSUMMITシリーズ |
959 | 2009/03/06 | atom | Atom 230搭載ホームサーバー「Aspire easyStore H340」 |
958 | 2009/03/05 | PCニュース | PCパーツ価格と為替の影響度 |
957 | 2009/03/05 | ノートPC/ネットブック | 韓国メーカーから小型PC「mBook」登場 |
956 | 2009/03/05 | SSD_2 | Vertex Seriesのベンチが日経のサイトで公開 |
955 | 2009/03/04 | SSD_2 | OCZからPCI Express 接続のSSD「Z Drive」容量は1TB |
954 | 2009/03/03 | PCニュース | High Speed NAND Flash用スロット? |
953 | 2009/03/03 | Windows | Windows7はリモートデスクトップの機能も強化 |
952 | 2009/03/02 | GAME | PC(WMP11)とXBOX360の共有接続時のエラー原因はサービス |
951 | 2009/03/02 | SSD_2 | 東芝型50ピンIDEタイプSSDがG-Monsterシリーズに追加 |
950 | 2009/03/01 | PCニュース | Seagateの容量2TBモデル「ST32000641AS」は7月予定 |
949 | 2009/03/01 | PC | TDP45W版Xeon、Mini-ITXマザーでも動作可 |
948 | 2009/02/28 | PCケース | 高床式ケースmicroATX「smart SC120D」 |
947 | 2009/02/27 | SSD_2 | Micro SATA対応の1.8インチSSD S518がPQIから |
946 | 2009/02/26 | AMD | Phenom IIのクアッドコア化が話題になるいいタイミングで790GX-G65が登場 |
945 | 2009/02/25 | PCニュース | 新型iPhone登場?iPhone 3Gが実質0円 |
944 | 2009/02/25 | SSD_2 | SSD(MLC)の書換え可能な回数と寿命の関係 |
943 | 2009/02/25 | SSD_2 | 1.8インチIDE(東芝型)のSSD「MCCOE64G8MPR-03A」が発売 |
942 | 2009/02/24 | PCニュース | WDからメディアプレイヤー「WD TV」 |
941 | 2009/02/24 | PC用液晶 | 「plus one LCD-8000U」レビュー記事 |
940 | 2009/02/22 | SSD_2 | 現時点でSSDへの対応度はWindowsよりもLINUXのほうが上 |
939 | 2009/02/22 | マザーボード | Mini-ITXマザー GF9300-D-EがZOTACから発売 |
938 | 2009/02/21 | AMD | Socket AM3版Phenom II X3 720発売開始 |
937 | 2009/02/20 | SSD_2 | 64MBキャッシュ搭載SSD「G-Monster V3」 |
936 | 2009/02/20 | ガンダム | 宝島社から「ザク大事典」 |
935 | 2009/02/20 | atom | ASUSからタッチスクリーン「Eee Top」 |
934 | 2009/02/18 | SSD_2 | OCZ Vertexの殻割り画像とベンチ |
933 | 2009/02/17 | SSD_2 | 東大が3次元SSD向け電源回路を開発 |
932 | 2009/02/17 | PCケース | Mt.Jade準拠microATXケース「IW-BK646W/300(R)-80P」 |
931 | 2009/02/16 | Windows | Windows 7へ無償アップグレードするには |
930 | 2009/02/15 | atom | ネットブック用の省電力マザー NF94-270-LF |
929 | 2009/02/14 | HDD | Seagate離れ、まだ続く? |
928 | 2009/02/12 | SSD_2 | 「CMFSSD-128GBG1D」のレビュー記事 |
927 | 2009/02/12 | よろず | デザインを変更中 |
926 | 2009/02/12 | SSD_2 | 期待?のサムスン製SSD「MMDOE56G5MXP-0VB」 |
925 | 2009/02/11 | PCケース | ガス冷ケース「XPRESSAR(VG40031N2Z)」 |
924 | 2009/02/11 | PCニュース | 日本のSeagateも謝罪 |
923 | 2009/02/11 | メモリ | エルピーダ、台湾の半導体大手との経営統合で合意 |
922 | 2009/02/11 | HDD | シーゲイト製HDD不具合、国内のメーカー3社が該当 |
921 | 2009/02/09 | AMD | DDR3対応版Phenom II X4 810が登場 |
920 | 2009/02/09 | HDD | HDDとSSDの今後の展開 |
919 | 2009/02/08 | GPU | KOOLANCE製「VID-NX285/VID-NX295」(水冷) |
918 | 2009/02/07 | PC用設定 | VIAのバグなのか、USBをたまに見失う |
917 | 2009/02/07 | PCニュース | Freecomが日本のHDD市場に参入 |
916 | 2009/02/06 | GAME | 最新作「BF 1943」「BF:Bad Company 2」 |
915 | 2009/02/06 | PC用パーツ | キーボードの掃除にサイバークリーン |
914 | 2009/02/06 | PCニュース | Havendale(45nm)キャンセル |
913 | 2009/02/05 | PC用液晶 | USB液晶「LCD-8000U」(ノングレア) |
912 | 2009/02/05 | SSD_2 | OCZ Apexのレビュー記事 |
911 | 2009/02/04 | SSD_2 | OCZ Vertexは2月6日に登場? |
910 | 2009/02/04 | HDD | WD20EADSは2/13(金)頃登場 |
909 | 2009/02/04 | AMD | IONプラットフォームはDDR3メモリ |
908 | 2009/02/03 | Core i7 | インテル、ゲームに強いプロセッサを打ち出す戦略に |
907 | 2009/02/03 | PCニュース | Seagateから2TB「Constellation ES」 |
906 | 2009/02/02 | マザーボード | Intel X58マザーボード「X58 Pro」登場 |
905 | 2009/02/02 | PC用液晶 | NECが液晶事業を撤退?(2690WUXi2が無くなるかも) |
904 | 2009/02/02 | PCニュース | Intel Core 2 Duo E8700の値段 |
902 | 2009/01/31 | PC用液晶 | ColorEdge CG232Wが登場? |
901 | 2009/01/31 | PC用液晶 | USBディスプレイ「UM-710」「UM-730」値下げ |
900 | 2009/01/30 | PC | 5000円のPC用地デジ「DY-UD200」 |
899 | 2009/01/30 | SSD | KingstonのSSD「SSDNow E/M Series」 |
898 | 2009/01/29 | 家電 | ビクターからNCヘッドホン「HP-NCX78」 |
897 | 2009/01/28 | HDD | サムスンから500GBプラッタの「HD154UI」登場 |
896 | 2009/01/28 | HDD | WDから2TB「WD20EADS」1.5TB「WD15EADS」が登場 |
895 | 2009/01/28 | PC用液晶 | 「RDT262WH」が登場 |
894 | 2009/01/28 | SSD | IDE対応「PF18Z32GSSDIDE」、ZIF対応「PF18Z32GSSDZIF」 |
893 | 2009/01/28 | atom | SiSM671採用のAtomマザー「DT230SiSM671」 |
892 | 2009/01/27 | SSD | Super Talent「UltraDrive ME」と「UltraDrive LE」の予価 |
891 | 2009/01/27 | SSD | 恵安から、「K-SSD30S-VSM」等のSSDが登場 |
890 | 2009/01/26 | PC | GPGPUとして利用できるフリーの動画編集「Crystel Engine」 |
889 | 2009/01/25 | PC | Core2 Duo E8700の話(6M Cache, 3.50 GHz, 1333 MHz FSB) |
888 | 2009/01/24 | PC | Phenom II購入者への感謝企画 |
887 | 2009/01/24 | PC | インテルSSDの価格改定と64GB版X25-Eの登場 |
886 | 2009/01/24 | GPU | Nvidia 40nm is taped out |
885 | 2009/01/23 | SSD | SanDisk調査:NewYorkと東京で需要が高いSSDの容量/価格 |
884 | 2009/01/23 | HDD | 日本ではSeagate製HDDの不具合は該当しない発表 |
883 | 2009/01/23 | PC | 「VAIO type P」イーモバイルとのセットで5万4800円 |
882 | 2009/01/22 | Windows | Windows7ベータ版でWindows Update時にクラッシュするバグ |
881 | 2009/01/22 | SSD_2 | CorsairのCMFSSD-128GB1Dはサムスン製コントローラを搭載 |
880 | 2009/01/22 | PC | MSIからP45マザー「P45 Neo3-FR V2」 |
879 | 2009/01/22 | PCケース | SilverStoneのRAVENブランド、SST-RV01が発売 |
878 | 2009/01/21 | GPU | S3から低消費電力GPU「Chrome 530 GT」登場 |
877 | 2009/01/21 | ノートPC/ネットブック | 「北烏山」と「南烏山」 |
876 | 2009/01/21 | ノートPC/ネットブック | VAIO type PにWindows7βをインストール |
875 | 2009/01/20 | PC | Seagateのハードディスクが販売停止中・・・ |
874 | 2009/01/20 | PC用液晶 | 立体表示の最適デバイスはCRTモニタ |
873 | 2009/01/19 | ノートPC/ネットブック | 東芝からSSD搭載のdynabook/NB100 |
872 | 2009/01/19 | SSD | OCZからIDEタイプ「OCZSSDPATA1-128G |
871 | 2009/01/18 | SSD | DECA-TECHがインテルSSDを特価販売 |
870 | 2009/01/17 | GPU | GPUでWPA/WPA2-PSKパスワードをクラック |
869 | 2009/01/17 | HDD | SeagateのHDDに問題あり? |
867 | 2009/01/16 | SSD | ImationからSSDを2月に発売予定 |
868 | 2009/01/16 | SSD | G-MONSTERのIDEシリーズで256GBのSSD |
866 | 2009/01/16 | ノートPC/ネットブック | VAIO type Pカスタム仕様の売れ筋 |
865 | 2009/01/15 | GPU | 「GeForce GTX 285」1月15日発売 |
864 | 2009/01/15 | SSD | SuperTalentのファームアップでウェアレベリングのパラーメータ修正が可能に |
863 | 2009/01/15 | Core i7 | フェノム対向でCore i7の値下げは無し |
862 | 2009/01/14 | SSD | OCZ Vertexが若干遅れ気味 |
861 | 2009/01/14 | PC | TotalMedia Theatreが気になったり |
860 | 2009/01/13 | SSD | プチフリはOSに依存しない? |
859 | 2009/01/13 | PC | 容量2TBのSDXC |
858 | 2009/01/12 | PC用液晶 | DisplayPort第1四半期にVer.1.2 |
857 | 2009/01/11 | SSD | OCZのSSD「Vertex2」のベンチマークが早くも登場 |
856 | 2009/01/11 | SSD | pureSiliconから1TBのSSD「Nitroシリーズ」 |